全国24ヶ所のダイワロイヤルホテルから、レジャー・グルメなどの観光情報をお届けいたします。

観光

鋸山ロープウェーで南房総の絶景を一望! 見どころや楽しみ方

鋸山は千葉県の代表的な観光名所のひとつです。鋸山ロープウェーを利用すると鋸山に簡単に登れて、天気が良ければ山頂の展望台から富士山とともに南房総の絶景を見ることができます。本記事では鋸山ロープウェーが気になる人に向けて、鋸山ロープウェーの魅力や楽しみ方を解説するので、ぜひ参考にしてください。 画像提供:鋸山ロープウェー

観光

館山いちご狩りセンターとは? おすすめ時期や料金、予約方法を解説

海や山に恵まれた南房総の館山市は、多くの家族連れやカップルが訪れる観光スポットです。中でも1~5月のGWにかけてはいちご狩りができる大型施設「館山いちご狩りセンター」が人気を集めています。この記事では「館山いちご狩りセンター」の基本情報やオススメポイントに加え、周辺の観光スポットもご紹介します。 画像提供:館山いちご狩りセンター

観光

道の駅とみうら 枇杷倶楽部の魅力! 人気のびわソフトや子供が喜ぶ体験教室

「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」は、全国でも有名な人気の道の駅です。南房総の地域の特産品を使用したオリジナルのお土産やご当地グルメ、立地を生かしたさまざまな体験を提供している、これまでにない道の駅を紹介します。 画像提供:南房総市:南房総フォトバンク

【男性向け】旅行の持ち物・あると便利なもの!荷物を減らすコツとは?

旅行の際、あれもこれもと詰め込んで荷物が重たくなってしまったり、必要なものを入れ忘れたという経験はありませんか?出発前は持ち物リストを作って確認し、必要なものを忘れずに持っていくようにしましょう。 この記事では、男性に向けて旅行に必須の持ち物や、持参すると便利な物、荷物を少なくするコツを紹介します。

【女性向け】旅行の持ち物・あると便利なもの! 荷物を少なくするコツも紹介

旅行に何を持っていけばいいのか、快適な旅行のためには何が必要なのか、女性向けの旅行に必要なものから便利なものまで解説します。旅行時の荷物を少なくする方法も併せて紹介します。

旅行におすすめの便利グッズ30選!国内・海外旅行はこれでOK

楽しみにしていた旅行先や道中では、ストレスを減らしてできるだけ快適に過ごしたいものです。そこでこの記事では、旅行にオススメの便利グッズを紹介します。行先によって必要なものは微妙に異なるので、使用シーンを想像しながら読んでみてください。

ホテルと旅館の違いを解説! サービス・料金など何が違う?

国内旅行の宿泊先について、ホテルと旅館のどちらがいいのか迷っている家族向けに、それぞれの定義や違いについてまとめました。 建物や客室のつくり、料理やサービスの提供方法、料金などさまざまな観点から、ホテル、旅館のメリットやデメリットも紹介します。旅行中、家族みんなが快適に過ごすための宿泊施設選びに、ぜひお役立てください。

親孝行旅行に人気のおすすめスポット!場所の選び方や注意点、費用を解説

親孝行旅行のプレゼントを考えるときに問題となるのが、一緒に行く場所や予算です。予算が多ければ旅先の候補も増えますが、それほど大きな金額をかけられない場合もあります。 また、肝心の親が楽しめなければ意味がないので、喜んでもらえるプランを考えなくてはいけません。この記事では、親孝行にオススメの場所や注意点をご紹介します。

安く旅行に行ける時期は何月? 費用を抑えて旅行を楽しむ方法

宿泊を伴う旅行の場合、交通費から宿泊費、現地での食事代まで様々な出費は避けて通れません。旅行に出かけたいと思っていても、費用を気にして我慢している人も多いでしょう。しかし、工夫次第では旅行費用を安く抑えることは可能です。本記事では、安く旅行に行ける時期や旅行代金が時期によって変動する理由、旅行の費用を安く抑える方法などを解説します。

観光

うずしおクルーズの楽しみ方を解説!オススメの時期や時間帯

さまざまな見どころがある淡路島で「うずしおクルーズ」に行ってみたいという方に向けて、うずしおクルーズの魅力や、クルーズ船のオススメポイントなどについて解説します。本記事を参考にして、大迫力のうずしおを見にぜひ訪れてみてください。 画像提供:うずしおクルーズ

観光

イングランドの丘へコアラに会いに行こう! お土産やできることを解説

兵庫県淡路島の「淡路ファームパーク イングランドの丘」は、子どもから高齢者の方までが楽しめる、新しい形の農業公園です。動物とのふれあい体験、いちごなどの収穫体験やパンなどの手作り体験、アトラクション、グルメと、盛りだくさんの「できること」があります。買って帰りたいオリジナル商品などのお土産も紹介します。 画像提供:淡路ファームパーク イングランドの丘

旅行は疲れるだけ? 疲れない準備のコツや旅行先での過ごし方

リフレッシュするための旅行のはずが、帰ってきたときにはクタクタに疲れ切っていたということはないでしょうか。こうした経験を繰り返したことで、「旅行なんて疲れるだけ」というイメージを持ってしまっている方も多いでしょう。そこで本記事では、出発前の準備の仕方や旅先での過ごし方など、旅行で疲れないコツを解説します。

PAGE TOP