皆様こんにちは、
朝夕は少し肌寒いですが、
高原の爽やかな風が心地いい裏磐梯高原です。
皆様突然ですが、
ウルトラマラソンという競技をご存知でしょうか?
42.195キロのフルマラソンを超える距離を
走り抜ける競技で、
今回、わたくし甘党男子が
磐梯山周辺を舞台に開催された
『第1回OSJ2022会津磐梯山ウルトラマラソン』
にボランティアとして参加し、
その様子をお届け致します。
6月5日の早朝4時30分
磐梯山の麓、猪苗代町の体育館
全国各地からウルトラマラソン挑む猛者達が
5時のスタートを前に
入念にフォーミングアップをされていました。
会津磐梯山ウルトラマラソンのコースは
ホテルのある北塩原村をスタートする65キロのコースと、
猪苗代湖、小野川湖、秋元湖、桧原湖、曽原湖
の5つの湖を巡り磐梯山麓を一周するコース、
その距離なんと100キロ
またコース上のチェックポイントには
制限時間が幾重にも設けられ、
最終は夜8時までゴールしなければ失格となり、
まさに過酷を極めます。
5時、スタートの号砲と共に
フルマラソンの約2倍の距離に挑む
ランナーの挑戦が始まりました。
ボランティアスタッフはイベント
スタッフと共に、エイドステーション
と言われる補給所と、給水などを担当します。
わたくし甘党男子は100キロコースの
ほぼ中間になる磐梯吾妻ゴールドライン
の『幻の滝』給水所でランナーの方の
サポートをさせていただきました。
猪苗代湖畔の天鏡閣へ向かって
虹色の空の下磐梯吾妻ゴールドラインを
ランナーの皆さんが下っていきます。
残り49キロ!頑張ってください!!
風光明媚な会津磐梯高原を
ランナーの皆さんが走り抜けます。
裏磐梯からゴールドラインを経て、
猪苗代湖畔まで下りましたが、
再び表磐梯の坂道を上がる90キロ付近では、
さすがに辛そうです。
優勝者された方は、
7時間8分35秒でのゴールされたとか
本当にすごいです!!
ゴールの猪苗代町体育館
100キロ、65キロを走りきったランナーの
皆さんが笑顔でゴールテープを切ります。
そして、夜7時50分を過ぎ
ゴール閉鎖まで残り10分を切りました。
最後までゴールを諦めなかった
最終ランナー
本当に苦しかったと思います。
ゴールに居合わせた人達が
拍手で迎えます。
どうしてわざわざ自らの意思で
マラソンをしたり、山に登ったり、
苦しい思いをするのか?
そう考える方も多いかと思いますです。
ゴールしたランナーの表情を見ると
その答えがわかるかもしれません。
ランナーの皆様、本当にお疲れ様でした。
そして主催者様はじめ、関係自治体や
イベントに関わったすべての皆様に
感謝申し上げます。
たくさんの感動をありがとうございました!
(Photo:2022.6.5 No1-15)
ダイワロイヤルホテル公式のネット通販サイト。
全国各地からのご当地グルメやお祝い・季節のギフトなど多数お取り揃え。
おすすめ特集やお得なキャンペーンも実施中!
詳しくは こちら ↓↓↓