皆様こんにちは、ゴールデンウィークは
いかがお過ごしでしょうか。
穏やかに晴れたGW2日目
昨夜は平野部では雨でしたが、
磐梯山や西吾妻山はうっすらと雪化粧
となりました。
天気予報では積雪も心配されましたが、
当ホテルまでは、交通障害も無く
安心してお越しいただけます。
今朝の五色沼は、
雪化粧した磐梯山
見頃をむかえているヤマザクラ
下に目を向けると小さな水芭蕉が
咲いていました。
今回は、ホテル周辺と山形県との県境
4月27日に冬期閉鎖から再開通した、
『西吾妻スカイバレー』の様子をお届けします。
一般的には3月下旬から4月上旬の
桜のシーズンですが、
裏磐梯高原の桜は今が見頃です。
都内の桜の名所である上野公園や
隅田公園の桜はソメイヨシノですが、
裏磐梯の桜はヤマザクラが多く、
薄いピンク色が特徴のかわいらしい桜です。
さて、皆さま
水芭蕉の花を見たことはありますか?
水芭蕉と言えば、
『尾瀬』のイメージですが
ここ裏磐梯高原の水辺でも目にする事
ができます。
4月28日
ホテルから西吾妻スカイバレーを登り
山形県境まで自転車を走らせましたが
道端からすぐの水辺にも水芭蕉が咲いていました。
なかなか見ることが難しいと
思われている水芭蕉ですが、
これからの季節じっくりと下に目を向けると
裏磐梯では、
以外とすぐ側で見ることができます。
ホテルのある北塩原村から米沢市の
白布温泉とを結ぶ山岳観光道路
『西吾妻スカイバレー』
昨年に比べ積雪が多く、標高1410mの
白布峠からは、まだまだ1m近くの残雪と
裏磐梯の景色を一望することができます。
ホテルから喜多方市方面へ車で20分程
愛子内親王殿下のご誕生を記念し植樹された
『桜峠』のオオヤマザクラ
見頃は少し過ぎていますが、
遅咲きの桜と国道沿いに咲く枝垂れ桜は
の見頃がまだ続いています。
ゴールデンウイークは
さくら吹雪が楽しめそうです。
遅咲きのサクラと水芭蕉
さらに雪化粧した磐梯山
今だけの
春の絶景「全部盛り」の
裏磐梯高原です。
(Photo:2022.4.30 No1-12)
ダイワロイヤルホテル公式のネット通販サイト。
全国各地からのご当地グルメやお祝い・季節のギフトなど多数お取り揃え。
おすすめ特集やお得なキャンペーンも実施中!
詳しくは こちら ↓↓↓