おはようございます。あっちゃん
です。
Active Resorts 裏磐梯には、ロハスアカデミー公認LOHASコンシェルジェの有資格者が3名在籍しております。
この先の人口100億人時代を見据え、「ロハス食育環境プログラム」として当ホテルでは実施しております。
本プログラムは、Society 5.0 for SDGsの実現に向けた「課題解決」と「未来創造」の視点を兼ね備えたSDGsプログラムです。
日本のフードロス削減を促進させること、世界で7、8億人もの人が飢餓で苦しんでいること、口にしている当たり前の食材が地球環境を悪化させている事実、あらゆる視点から食の課題を発見し、解決するために自分たちができること、するべきことを皆さんと一緒に考えていければと思います。
国連が掲げているSDGsの課題解決のためにも、当プログラムを通して世界貢献の第一歩を踏み出しましょう。
LOHAS(ロハス)とは、
「Lifestyles of Health and Sustainability」の頭文字をとった略語。
健康と環境、持続可能な社会生活を心がける生活スタイル「LOHAS」(ロハス)
ロハス的な思考には、経済的にも精神的にも無理のない暮らしの中で、地球環境に配慮した生き方という考えがあります。
環境に配慮して、マイバッグやマイカップを持参することは、ロハス的な生活と言えます
自分が出来る範囲で、無理なく環境保全に役立つ生活を送ることが大切です。
また「エコ」という言葉があります。
「地球の生態系や環境を守るためのライフスタイル」を指すエコ。
ロハスには自身の健康も持続的に保つ「Health(健康)」という意味が含まれます。
当ホテルスタッフ・LOHASコンシェルジェによる講演会の様子です。
当ホテルスタッフ・LOHASコンシェルジェによる講演会の様子です。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略語。
2015年9月の国連総会で193の加盟国が全会一致で採択した、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた国際目標です。
貧困、飢餓、福祉、ジェンダー、エネルギー、経済、気候変動など、世界を変えるための17の目標と169のターゲット(達成基準)があります。
「誰一人取り残さない(no one will be left behind)」社会の実現のために先進国も途上国もすべてのさまざまな国が関わりながら解決していく目標です。

地産地消、身土不二など日本の伝統的な食のコンセプトである「もったいない」「命をいただく」・・・といった日本の食文化をロハスアカデミー公認のLOHASコンシェルジェが監修するプログラムです。
人口問題、フードロス問題、自給自足率、スマート農業・・・など【食】を考えるプログラムを学びましょう。
ロハスに関する明確な定義はされていません。
心身の健康、持続可能な社会や地球環境を無理なく追及する、心豊かに暮らす生活スタイルの意味で、目先の利益よりも、10年後、100年後の地球を見据えた暮らし方をめざしましょう。


福島県 会津・裏磐梯
SDGs【プロフェッショナルプログラム】
ご興味ございましたら、ぜひぜひ、待ちしております。
Active Resorts 裏磐梯
0241-32-3111


ダイワロイヤルホテル公式のネット通販サイト。
全国各地からのご当地グルメやお祝い・季節のギフトなど多数お取り揃え。
おすすめ特集やお得なキャンペーンも実施中!
詳しくは こちら ↓↓↓

