そろそろ年の瀬の空気も漂い始めた12月27日。南国高知は昨日からの雨が昼過ぎには上がって、「寒くない」気温・・・。
も~いくつ寝ると、おしょ~うがつ~!ですが「寒くない」・・・。
そろそろ、お鍋が恋しいはずなんですが、「寒くない」からお鍋もな~って感じです。
さて、そんなことを考えながらお土産品ばかりの店内(1階ショッピングプラザ)を見渡してみると、「お鍋」くくりの商品も有るにはあるな・・・、と。
たとえば・・・、
これ、「柚子こしょう」。
しかも、全国的にも有名になりました「ごっくん馬路村」で有名な馬路村農協さんの「柚子こしょう」。
柚子こしょうといえば九州が本場(?)らしいですが、そんな九州人をも唸らせた絶品な「柚子こしょう」なんです。
黄色いほうが【黄おに】と言うくらいですから激辛です。良く売れるのは【青おに】のほうですが、どちらもゆずの香りをしっかり生かした商品となっております。
こんな変り種もあります。
「わさび大根おろし」・・・
冬大根は生のままでも美味しいのですが、「下ろす手間がね~」と言う方にはオススメです。
鍋の薬味にとどまらず、焼肉のタレとしても、焼き魚にも合います。わさびが入っていますが生わさびを使用しているようですので、そんなに辛くありません(鼻につんっと来ることは無いです)でした。 お刺身にも美味しかったかな。
最後に美味しいオススメの鍋をご紹介。
【豚肉を美味しく!しょうが鍋・・・】
鰹と昆布をベースに出しをとって、御野菜をたっぷり入れて、メインは豚肉(しゃぶしゃぶ用でも細切れでも、案外リブでもいいかも)。
そして、生姜をたっぷり!
なかなか美味しいですよこの鍋・・・、オススメです。
しょうがは生を摩り下ろしても、チューブの生姜を使ってもいいと思いますが、こんな便利なものも高知のお土産にはあります。
「万能おかずしょうが」
その名の通り【万能】です。そのままごはんのお供に使ってもいいですが、しょうがを薬味にしたお料理にも使えます。
紹介したお鍋なら一袋で2人前と言ったところでしょうか(お好みに応じて調整してみてください)。
お魚の煮付けにスプーン一杯入れても程よくなじみます。
寒い夜などはマグカップに大さじ一杯の「万能おかずしょうが」と中華だしの素を適量入れて、お湯を注ぐとぽかぽか生姜の利いた中華スープの出来上がり!
ご紹介した商品は全てホテル1階のショッピングプラザで取り扱っております。それぞれの商品のお値段はお気軽にお問合せ下さい。
ショッピングプラザ年末年始の営業時間は・・・
12月31日 夜10時まで営業
1月1日~3日 朝7時~夜9時