こんにちはあっという間に8月の最終日になりました・・・
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は秋を思わせる涼しさも
夏休みラストなのにあいにくのお天気・・・
ちょっぴり寂しいお天気に
そんなお天気の中、昨日はホテルより車で約1時間30分位のところにある
須崎(すさき)市まで今が旬なものを食べに行ってきました
新子(しんこ)・・・ソウダカツオです。
高知県中西部周辺では「メジカ」と呼びます私は「新子」ですが・・・
メジカは鮮度が非常に落ちるのが早い為なかなか一般の市場には出回らないらしく
こちら須崎市など新鮮なメジカが手に入る場所でしか生で食す事が出来ないと良く聞いて
いましたが、朝知り合いの方が「沢山釣れたから食べにきいや」とうれしい連絡があり
急いで行ってきました
お味は・・・臭みもなくモチモチとして最高
食べるのに夢中になりメジカに欠かせない「仏手柑(ぶしゅかん)」と言う酢みかんを撮り忘れ
仏手柑を搾って、さらに皮を擦って一緒に食べれば更に最高でした
ちなみにツマは大根ではなく、前回登場した「リュウキュウ」と言うハス芋の茎です
湯で節もとっても美味しかったです
メジカの新子が食べられるのはだいたい8月~9月の短い間という事なのであと少しの間
かなとは思いますが、少し西部の方へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか
須崎の西、中土佐町久礼の大正市場などでもメジカが揚がれば食べれる様です
帰りはゆっくり横波スカイラインを通ってキレイな景色に癒されて帰って来ました