皆様、『あさひ舟川 春の四重奏』、ご存じですか?
昨年に続き、私、今年も『春の四重奏』を見に行ってきました。
🌸🌸
🌸
🌸
🌸
🌸
🌸
朝日町の舟川(ふなかわ)には、両岸1200mに渡って約280本のソメイヨシノが地元の皆さんの手によって植えられ、長年大切に育てられています。
そして地元舟川新地区の方々が桜に合わせてチューリップと菜の花を栽培しており、残雪の朝日岳・白馬岳を背景に、桜並木とチューリップ、菜の花の『四重奏』を楽しめるそんな景色が、今、この季節に楽しめます。
そんな4色が奏でる景色は『春の四重奏』とよばれ、朝日町の春の風景といえば、この春の四重奏をイメージする方も多いのではないでしょうか。
🌸🌸
🌸
🌸
🌸
🌸
🌸
北陸自動車道朝日インターチェンジを降りて料金所を過ぎるとすぐに『春の四重奏は左へ』の案内看板があり、スムーズに辿り着けました。
私が行った4月11日(月)の正午ごろは、インターを降りてすぐの橋の手前から渋滞発生、、、、。
といっても数キロの渋滞で、車も少しずつ動いていたので苦もなく駐車場に辿り着けました。
どこを切り取っても、絵画のような景色。
何を隠そう、私、昨年もこの春の四重奏を見にきました。
昨年来たのは2021年4月14日(水)。
その時の写真がこれです。↓
昨年は葉桜で桜のピンクが薄かったな、、、と訪れた日を比較してみて実感しました。
皆様も、期間内を目安に朝日町に春の四重奏をみにいかれてみてはいかがでしょう。
今しか、見られない景色に出会えますよ★
~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*
●春の四重奏
●期間:2022年4月2日(土)~17日(日)
●アクセス:北陸自動車道朝日ICから車で約3分(当ホテルから車で約60分※高速利用)
~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*~*⁑*
以上 keisukeでした。
撮影 2022年4月11日(最後の写真1枚は 2021年4月14日撮影のものです)
※コメントは筆者の感想です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ホテル通販サイト「りぞけっと」では、富山ならではの商品(食品・民芸品など)を多数販売いたしております!
【Royal Hotel 富山砺波】お取り寄せギフトを是非一度ご覧くださいませ!
皆さま方からのご注文お待ちいたしております!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆