2020年12月の9件の記事

2020年12月30日 (水)

Syougatsulunch(おせちランチイメージ)

明日12月31日~年明け1月3日まで各日15食限定で「おせちランチ」を販売致します。
内容は、おせち弁当・鮑蒸し焼き・握り寿司・紅白雑煮・デザートです。
食後にコーヒー又は紅茶も付きます。
お値段は、3,630円(消費税・サービス料込)となっております。
ランチ営業は、年末年始も行っておりますので、是非お越し下さいませ。

ご予約はこちら

2020年12月15日 (火)

今冬一番の寒気が流れ込んだ12月14日、石川県内各地で雪が降りました。金沢では暖冬だった昨年より8日遅く、平年より23日遅れての初雪。特に奥能登では大雪となり、能登空港では21センチの積雪となったそう。

この日は12月14日11時30分ごろ‥‥ホテル周辺でも雪がチラホラ降り続いていますが、最高気温が10度あり、ベチャっとした雪でした。

Img_2458



ホテルは標高60~70メートルの高台に建っているため、ホテル周辺にだけ雪が降り積もっていることが多々ありますので、お車でお越しの際には十分にお気を付けくださいませ。

Img_2459

Img_2460



‥‥ということで、ホテルから約10分、志賀町福野地区にある田園地帯ですが、雪は積もっていません…が、コハクチョウがいました Σ【◎】ω ̄*

Img_2467

Img_2470

Img_2469_2



コハクチョウは採食のため、羽咋市の【邑知潟】から10キロ以上も離れたここ志賀町にまでやって来ます。我が家はその途中にあるため、午前中や夕方、空を見上げていると鳴きながら群れで飛んでいるコハクチョウの姿を見ることもできます♪

Img_5448

Img_9286



この辺りでは国道249号線沿いの田畑で羽を休めている姿はほとんど見かけませんので、能登へお越しの際、時間があれば少し内陸の道路をゆっくり走ってみてください。コハクチョウは群れで行動していますので、けっこう簡単に見つけることができますよ。

Img_2461

Img_2464

ご予約はこちら

#初雪 #コハクチョウ #邑知潟

2020年12月13日 (日)

ホテルから車で約70分、輪島市の白米千枚田で開催されている【あぜのきらめき】は田植えの準備が始まる≪2021年3月14日(日)≫までご覧になれます。

Dsc_3109

Img_2128



今回で10回目となるイルミネーションイベントでは、約2万5千個の「ペットボタル」LEDライトの灯りがとても幻想的で、約15分ごとに『ピンク→グリーン→ゴールド→ブルー』へと色が切り替わります。

Img_2146

Img_2197



「ペットボタル」は日没後、周辺が暗くなると自動で発光し、約4時間点灯します。

Img_2171



※輪島市白米町の「日の入り」予想時刻―――

12月15日(火)16:35、1月1日(金)16:44、1月15日(金)16:57、2月1日(月)17:15、2月15日(月)17:31、3月1日(月)17:45、3月14日(日)17:57

Img_2120



【道の駅_千枚田ポケットパーク】は海抜約60メートルの高台にあり、冷たい海風が吹いていますので、気温以上に寒い( ̄▽ ̄;) 防寒対策はしっかりお願いします。

Img_2191

■輪島市の平均最高気温と最低気温

12月下旬(高)8.2度~(低)1.7度、
1月上旬(高)6.9度~(低)0.8度、1月中旬(高)6.1度~(低)0.1度、1月下旬(高)5.5度~(低)-0.2度、
2月上旬(高)5.7度~(低)-0.5度、2月中旬(高)6.6度~(低)-0.1度、2月下旬(高)7.3度~(低)0度、
3月上旬(高)8.2度~(低)0.6度、3月中旬(高)10.1度~(低)1.4


※12月初旬~3月下旬のご旅行には、スタッドレスタイヤが安心です。

Img_2125



また、「ペットボタル」が灯る千枚田のあぜ道を散策することもできますが、途中に“ぬかるみ”があることもありますので、履物にもお気を付けいただき、奥能登の冬の風物詩【あぜのきらめき】をご覧にどうぞお越しくださいませ。

Img_2148

Img_2185

ご予約はこちら

#イルミネーションイベント #ペットボタル #あぜのきらめき #白米千枚田

2020年12月11日 (金)

ホテルから車で約50分、七尾市多根町にある≪七尾コロサスキー場≫では12月6日にリフトの取り付け作業が行われました。過去2シーズンは雪不足のため営業日がゼロでしたが、今年はコロナ対策を施し、オープン予定日は12月26日だそうです。

Img_9609

Img_9616

Img_9623

Img_9612(2020年1月28日撮影)



ホテルから車で約70分、金沢市営の【医王山(いおうぜん)スキー場】では12月25日のオープンを予定しております。昨シーズンは昭和59年(1984年)開設以来、初めて1日も営業できませんでしたが、今シーズンは3月7日までの営業予定だそうです。

Dsc_0794

Img_8211

Img_8212

Img_8237(2019年11月10日撮影)



ホテルから車で約114分(山中温泉河鹿荘からは約67分)、白山市の≪白山一里野温泉スキー場≫では12月19日からオープン予定です。昨シーズンは過去最短の営業日数(42日間)となりましたが、例年では3月中旬まで営業となります。

Photo

Photo_2©石川県観光連盟



昨季は暖冬による雪不足、今季はコロナ禍での営業と‥‥スキー場でも厳しい冬となりそうですが、各スキー場ではリフトの人数制限や検温・消毒の徹底など感染症対策が行われるそうですので、しっかりと対策の上、冬をお楽しみくださいね♪

Img_3391

ご予約はこちら

#スキー場 #七尾コロサスキー場 #医王山スキー場 #白山一里野温泉スキー場

2020年12月 9日 (水)

本格的な冬到来‥‥12月1日、志賀町福浦港で「岩のり」採りが解禁された、との記事を目にしました。今年は生育が遅れているそうで、本格的な収穫作業は12月半ばからになる見通し、とのこと。

Photo_17©輪島市(岩のり



昨シーズン、輪島市や志賀町西海千ノ浦では不漁だったそうですが、福浦港一帯では豊漁で前年の2倍以上の収穫があったそうです。

Img_4356

Img_4359(珠洲市の仁江海岸にて、2018年2月20日撮影)


福浦港一帯での「岩のり」採りは、県漁協福浦港支所組合員が購入した≪のり島≫と、組合員が自由に採取できる岩場で行われ、例年では11月下旬に≪のり島≫の“競り”が行われていました。今年は感染症拡大防止のため、競りはなかったそうです。

≪のり島≫は小さな島や岩場の表面をコンクリートで平らにした場所で、能登金剛遊覧船に乗船すると、間近で見ることもできます(遊覧船の営業は来春3月中旬まで冬期休業です)。

Img_1425

Img_1431(能登金剛遊覧船にて、2020年8月24日撮影)



こちら↓の写真は輪島市門前町剱地にある【トトロ岩】近くの海岸で撮影したものです。

Img_2069

Img_2064

Img_2075

Img_2071





奥能登へお出かけの際には、少しだけ目を凝らし、海岸線をご覧くださいね。

Img_2080

ご予約はこちら

#岩のり #福浦港

2020年12月 7日 (月)

二十四節気『大雪』を迎え、いよいよ冬本番。日に日に寒さを増しますが、体調など崩されませんよう、お身体ご自愛下さいませ。

さて、この度は来春に向けた≪オーダーメイドスーツ&ジャケット≫特別販売会を、紳士服の老舗【銀座山形屋】様との共同企画で開催することとなりました。

Img_0043



デザインや裏地も自分好みにオーダーできますが、銀座山形屋の方が“プロ”の目でアドバイスしてくれますので、初めてのオーダーメイドでもご安心ください。

Img_5662


そして、カッコいい着こなし方を、スーツの “うんちく” も交えて教えてくれます(^^♪ ので、是非ともお越しいただいて、あなただけの “こだわり” の一着を♪

Img_5652

≪日時≫ 令和3年1月17日(日)10時~17時

≪会場≫ RoyalHotel能登 特設会場

オーダーメイドの流れ≪生地を選ぶ≫

国内ブランドからインポートブランドまで豊富に取り揃えております。シーズントレンドの色柄はもちろん、様々なシーンに最適な機能性素材など、多彩なコレクションをお楽しみください。

Img_5655



≪テイスト・デザインを選ぶ≫

イタリアン・ブリティッシュの他、多彩なテイストを完備しておリます。お好みに合わせて、ボタンの数やポケットの型、ステッチ及び広角的なデザインオプション群も選択できます。

Img_5667



≪ボタン・裏地を選ぶ≫

スタンダードなものから、ハイクオリティなもの(水牛ボタン、貝ボタン、キュプラ裏地など)まで選択できるのもオーダーの醍醐味です。オリジナリティの高い一着をお仕立ていただけます。

Img_5664



≪採寸≫

テイストごとのゲージ服を実際に着用し、仕上がり感を確認いただきながら採寸いたします。さらに体型補正を加え、着心地良くかっこいいスーツをお仕立ていたします。

Img_5657

出品価格一例 ――――――――――――――――――


メンズ ■ 特選服地使用オーダースーツ
  ‥‥本体価格33,000円(消費税込)

メンズ ■ 特選インポート服地使用オーダースーツ
  ‥‥本体価格66,000円(消費税込)

レディース □ 特選服地使用パターンメイド・スカートスーツ
  ‥‥本体価格33,000円(消費税込)

メンズ ■ ジャケット&ブレザー
  ‥‥本体価格30,800円(消費税込)

メンズ ■ トラベルジャケット&ブレザー
  ‥‥本体価格44,000円(消費税込)

レディース □ ジャケット・ワンピース単品
  ‥‥本体価格28,600円(消費税込)

レディース □ フォーマルスーツ
  ‥‥本体価格41,800円(消費税込)

――――― ――――― ――――― ―――――

※掲載価格はいずれもシングルのお仕立て上がり価格です。メンズ・レディースともに、春夏新作服地をメインに出品いたします。なお、ご成約いただいたお客様には素敵なプレゼントをご用意しております。

0001

■お問い合わせは、RoyalHotel能登(TEL.0767-32-3111)ショップ・予約担当まで

ご予約はこちら

#銀座山形屋 #オーダーメイド #スーツ

2020年12月 5日 (土)

国の重要文化的景観「大沢・上大沢の間垣集落景観」に選定されている輪島市大沢町で先月29日、『間垣(まがき)』の補修作業が行われた、との記事が朝刊に載っていました。

Img_2100



『間垣』は奥能登の厳しい冬の“象徴”ですが、日本海からの強い季節風から家々を守るだけではなく、夏には暑い西日をさえぎる効果もあるそう。

Img_2097

Img_2092




背後に山が迫り、目の前には日本海‥‥

Img_2101

Img_2096




高さ約5メートルに揃えられた“竹”を隙間なく並べられた『間垣』ですが、地域によって使われる“竹”の種類が違います。

Img_2084



先述の輪島市大沢町や上大沢町では“ニガタケ”と呼ばれる細い竹が使われたものが多く‥‥

Img_2087

Img_2086



雪割草の群生地「猿山岬」の近く、輪島市門前町皆月地区から五十洲(いぎす)地区にかけては“マダケ”が使われた『間垣』が多く見られます。

Img_4724



ちなみに、ここ志賀町でも富来生神(とぎうるかみ)地区で“マダケ”を使った『間垣』を見ることができます。

Img_3775

Img_3767



奥能登の各地に『間垣』が点在しておりますので、奥能登観光で『間垣』を見つけた際には、その使われている竹の種類もご覧になってくださいね。

Img_2098

ご予約はこちら

#能登の里山里海 #間垣

2020年12月 3日 (木)

平素は、ロイヤルホテル能登をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

この度、当ホテルでは館内設備点検および改修工事に伴い、下記の期間で全館休館とさせていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

<休館日> 2020年12月21日(月曜日)11時 ~ 12月24日(木曜日)12時まで
※ご宿泊は12/20(日)まで承ります。なお、ご宿泊は12/24(木)より承ります。

<休館日> 2021年1月25日(月曜日)11時 ~ 1月28日(木曜日)12時まで
※ご宿泊は1/24(日)まで承ります。なお、ご宿泊は1/28(木)より承ります。

休館期間中もお電話やFAX、またインターネット上での「予約、変更、キャンセル、その他お問い合わせ」などは承ります。

Photo_2

また、【ランチ】営業につきましては、12/21(月)・12/22(火)・12/23(水)の3日間が休業となります。

※12/24(木)12時より営業再開<ラストオーダー13時30分>予定でございます。

Dsc_1743

12月のランチ営業につきましては前回のbloghttp://daiwaresort.lekumo.biz/noto/2020/12/12-d4e2.htmlで、調理部I森さんが紹介しておりますので、あわせてご覧くださいませ。

ご予約はこちら

2020年12月 1日 (火)

今月のランチは あったかぽかぽか鍋フェアーです🍲

それでは今月のランチ8品ご紹介します!

1606649132417

1606648866156

※ 全品 コーヒー又は紅茶 と デザートがつきます!

以上 調理部 I 森 がお伝えしました。

※掲載の料理内容等は都合により変更になる場合がございます。器、演出等はイメージです。
※表記価格は消費税・サービス料が含まれております。

ご予約はこちら