2020年11月21日 (土)

宝達山の紅葉(#^.^#)この日は11月13日、山頂からの眺めと紅葉と‥‥

前回のblogでは「宝達(ほうだつ)山」の9合目(!?)あたりになる『寄り道パーキング』まで登ってきました。国土地理院地図によると『寄り道パーキング』周辺は標高578メートルです。

Img_1885_2



山頂を見上げると、何かの観測台や電波塔などがいくつも建っており、鉄塔マニア垂涎のコースだそう Σ【◎】ω ̄*

Img_1894

Img_1904

Img_1946

Img_1945



少し狭いですが、この道を進むと “山頂” へ向かうことができます。

Img_1897

Img_1902

Img_1911



【手速比咩(てはやひめ)神社・上社】を過ぎた場所に駐車場があり、普通車5台程度のスペースがあります。このあたりに『一等三角点』なるものが設置されていて、富山県側をキレイに望むことができました。

Img_1905_2

Img_1906

Img_1907

Img_1908

Img_1909

Img_1910


そして少しだけ散策へ‥‥ブナの木を見上げてパシャリ Σ【◎】ω ̄*

Img_1931

Img_1933

Img_1937

Img_1939

Img_1936

神社の境内は落ち葉の絨毯に覆われていて‥‥

Img_1919

Img_1925

Img_1927

Img_1929



コチラの御由緒には『元明天皇御宇養老年間泰澄大師開基』と見て取れます‥‥養老は奈良時代、元明天皇は第43代天皇、そして男系の女性天皇であらせられたそうです。

Img_1923



神社からは石川県側をキレイに望むことができ、羽咋市の滝港アリーナ、そして滝崎も Σ【◎】ω ̄*

Img_1942



そして丘陵地の中腹には当ホテルの白い建物も  Σ【◎】ω ̄*

Img_1943



是非ともこの絶景をご覧いただきたいのですが‥‥先述した通り、宝達志水町宝達地区から登る【県道75号線】が通行止めですので、別ルートでの走行には対向車を含め、くれぐれもお気をつけてくださいね。

Img_1924

ご予約はこちら

#宝達山 #紅葉 #手速比咩神社 #寄り道パーキング

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/606081/34221401

宝達山の紅葉(#^.^#)この日は11月13日、山頂からの眺めと紅葉と‥‥を参照しているブログ: