GoToサイクリング、前回のつづき‥‥
昭和47年まで運行していた≪北陸鉄道能登線≫の廃線跡、現在では自転車道として整備された【一般県道羽咋厳門自転車道線(通称:羽咋健民自転車道路)】を南下しています。
木造の体育館(?)らしき建物が残る【一ノ宮小学校】跡の横を通り過ぎると、白色の鳥居が見えてきます。
ホテルから車で約20分、こちらは能登国一の宮【気多大社】の「一の鳥居」です。
今年5月のblog⇒http://daiwaresort.lekumo.biz/noto/2020/05/post-de49.htmlでもご紹介しましたが、撤去されることが決まっています。
昭和10年6月、寄付によって建てられた「一の鳥居」はコンクリート製ですが、85年を経て劣化し、表面にひびが入り、破片が落下し始めているそうです。
かつての≪北陸鉄道能登線≫の「能登一ノ宮駅」はこの場所にあり、初詣の頃には臨時列車も乗り入れたそうですよ。
「一の鳥居」から参道を進むと、国道249号線を横断‥‥
(2017年11月12日撮影)
自転車で登るにはなかなかキツい坂道ですが、初詣の頃にはこの場所に露店が立ち並びます。
(2020年1月3日撮影)
駐車場横にある「二の鳥居」は木製で‥‥この場所にSSTRのデザイン看板が設置されていました。
7月のblog⇒http://daiwaresort.lekumo.biz/noto/2020/07/sstr-facd.htmlでは【千里浜レストハウス】駐車場に登場した歴代のSSTRフィニッシャーズバッジ≪SSTRフォトスポット≫をご紹介しましたが、そのうちの一つがここ気多大社に置かれていました。
ウワサでは‥‥羽咋市内の各地に分散された、と聞いたことがありました。残念ながら、そのすべてがどこにあるかは‥‥分かりません。
7月のblog⇒http://daiwaresort.lekumo.biz/noto/2020/08/sstr2020my-sstr-3e1d.htmlでもご紹介しましたが、【SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリングラリー)2020】は今年、≪My SSTR≫としてオープン開催されることが発表されましたので、お越しになるSSTRライダーの皆様も、【千里浜レストハウス】でゴールされた後には、羽咋市内に設置されている歴代デザイン看板を探してみてくださいネ。
(千里浜レストハウスにて、2020年7月16日撮影)
#気多大社 #SSTR2020 #サンライズ・サンセット・ツーリングラリー #MySSTR #千里浜レストハウス