石川県内にある海水浴場の半数以上が今夏、新型コロナウイルスの影響で開設されません。志賀町にある【増穂浦(ますほがうら)】と【大島(おしま)】は先日7月18日に例年通り “海開き” し、8月16日までの予定で営業されます。
志賀町(旧富来町)相神の増穂浦(ますほがうら)海岸(ホテルから車で約24分)
ホテルから車で約36分、輪島市門前町の【琴ヶ浜(ことがはま)】は『鳴き砂の浜』として有名な―――輪島市指定天然記念物の海岸です。




2003年に海水浴場として整備されましたが、残念ながら今年は開設されません。


駐車場には【琴ヶ浜泣き砂パーク】をご利用いただき‥‥遠くには『トトロ岩』も見えます Σ【◎】ω ̄*



琴ヶ浜の砂質は粒子が多少粗く、車でも走れる千里浜海岸の砂の大きさの約4倍の大きさ‥‥と言うか、千里浜の砂の粒子はそれだけ小さいので “奇跡の砂浜” とも言われるのでしょうね。
砂に足を取られる感覚は‥‥逆に不思議で、慣れないですね( ̄▽ ̄;)

個人的に‥‥琴ヶ浜が好きなポイントは、白い砂岩と黒い玄武岩の露頭がおもしろいトコロ!



背後に迫る海食崖‥‥はるか昔、海面があそこまであった名残り‥‥これぞ自然の造形美!


何キロも続くようなキレイな砂浜ではなく、崩れ落ちた大きな岩などもゴロゴロしている琴ヶ浜は、擦り傷なんて気にしない!ってワイルド(?)な方にオススメの海です。


そう言えば、琴ヶ浜へ撮影に行こうと思うといつも天気が悪いんですよね(´_`。)
この日は梅雨の真っ只中‥‥そりゃ天気悪いよ(笑)

そんな中、ここでもサーフィンを楽しんでいる姿が見られました Σ【◎】ω ̄*

能登のサーフポイントでも有名らしいですが‥‥所々に岩が出ているはずなので( ̄▽ ̄;)コワイ

ちなみに、琴ヶ浜の近くにコンビニはありません。最寄りで約11キロも離れているので、ご注意ください。

#琴ヶ浜 #鳴き砂の浜 #琴ヶ浜泣き砂パーク
