2020年5月 2日 (土)

本格的な大型連休のスタート(#^.^#)能登でも本格的な田植え

移動や外出自粛で異例の大型連休となっており、能登の各地へ撮影にも行けません‥‥子どもたちも毎日たいくつそう。

例年のゴールデンウィークと言えば、能登の各地では “田植え” が最盛期を迎えます。我が家でももちろんそうです。ちなみに9月のシルバーウィークには “稲刈り” となります。

Dsc_1440

Img_0567

Img_0573


我が村ではあまりないのですが‥‥奥能登では田植えや稲刈りの時期に、故郷を離れている家族や出身者が「田植え帰省」してくるのです。

ところが今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言で移動自粛‥‥今年は帰省自粛で大変なことになっているそうです。

Dsc_0894(2017年5月3日撮影)


昨年の能登では8月に40度近い高温が続き、米作りに苦労しましたので今年こそは、という思いの中の田植えなのですが‥‥

Dsc_1450

さて、(個人的に) ゴールデンウィーク、と言えば「田植え」ですが、田植え後の苗箱にくっつく「八重桜」の花びらも。

Img_0575


そして、(個人的に) ゴールデンウィーク、と言えば「ノトキリシマツツジ」の深紅の花。

Img_0566


そして、(個人的に) ゴールデンウィーク、と言えば「こいのぼり」が春風に舞う姿。

Img_5971(羽咋市妙成寺近くにて、2019年4月17日撮影)


そして、(個人的に) ゴールデンウィーク、と言えば「ツバメ」が飛び回り、納屋にある “巣” からヒナの鳴き声。

Dsc_2574

Img_5348


我が家の田植えが行われている田園地帯では約2年前、自転車の【全日本個人タイムトライアルロードレース選手権】のコースとして、選手の皆さんが疾走していきました。

Img_0616

Img_0535

Img_0661


当日は快晴で、子供たちと観戦に行ってきましたが‥‥また、開催されることを心待ちにしています♪

Img_0596

そして、また能登へお越しいただける日が参りましたら、能登で作られた美味しいお米を食べにお越しくださいね。ひょっとしたら我が家の田んぼで作られたコシヒカリも市場に出回っているかもしれませんので(#^^#)

ご予約はこちら

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/606081/34207641

本格的な大型連休のスタート(#^.^#)能登でも本格的な田植えを参照しているブログ: