いつも能登ブログをご覧いただいて、誠にありがとうございます(#^.^#)
日々、ブログを更新して参りましたが、2020年も引き続きご覧いただけますよう、よろしくお願い致します(__)
昨年&一昨年は年末に積雪となり、雪化粧した能登の景色を見ることができました……が、今年は少し残念(?)な―――子供たちは雪遊びがしたいと、いつになったら雪が降るのかと待ち望んでおります(〃 ̄∇ ̄)
(2018年12月30日撮影)
(2018年12月31日撮影)
“雪” は降らないのですが、“風” だけは強く吹いています。
まぁ、天気予報で『西高東低の気圧配置が~~~』とか『冬型の気圧配置が~~~』ってナレば、ビュンビュン北風が吹き荒れるので、特に驚きはゴザイマセン。
(2019年12月31日7:45頃.撮影)
(2019年12月31日9:15頃.撮影)
コウなれば日本海も荒れ狂い、冬の風物詩「波の花」が舞い上がります。
ただ、今日は気温も高め……平年並みなので―――今日のお昼、ホテル最寄海岸の≪安部屋(あぶや)海岸≫に行ってきましたが、やはり「波の花」は舞っていませんでした。
……いや、ちょっとだけ見つけました Σ【◎】ω ̄*
茶色く変色していましたので、おそらく昨晩~早朝にかけてできたモノでしょうか。
“出来たて”の「波の花」は真っ白でフワフワと舞い上がり、時間が経つと茶色くなってきます。
©石川県観光連盟(曽々木海岸・波の花
なお、写真撮影などでお立ち寄りの際にはくれぐれもお気を付けください!
強風で車のドアがもっていかれてしましますし、メガネも飛んで行ってしまいます(〃 ̄∇ ̄)
それでは、来年も能登ブログをよろしく子(ね)。ちラットでいいので見に来てください(#^.^#)