2019年10月の31件の記事

2019年10月31日 (木)

金沢マラソンに出場しました。こんにちは ゆるゆるランナー調理部 I 森です。

今年の(第5回)金沢マラソンは約1万4千人が出場しました(今回の応募者は約3万4千人、年々人気が上がり出場するのも運頼みです💦)

スタートはほぼ最後尾からの、のんびりスタート!

Dsc_2473

自分の後ろには10人ほどしかいません。

いよいよスタート!

Dsc_2475

スタートラインにたどり着い頃には20分ほど経過していました。

スタート台には金沢市長や石川県出身の女優 浜辺さん達がいて、とても華やかです。

Dsc_2476

スタート直後の石川門付近では加賀友禅大使からの上品なご声援!

Dsc_2478

近江町横を走り金沢駅で折り返しです

Dsc_2481

近江町に戻り、そこから繁華街 香林坊方面へ

Dsc_2482

この辺りはここ2年ほどで複数のホテルがオープンして、街の景色が変わりました。

Dsc_2483

約10キロくらいで、いつもは車ではしる山側環状線

Dsc_2485

ランナーでいっぱいです!

この辺りから30キロくらいまで天気予報を大幅に上回る雨 のち どしゃ降り!の為、写真はあまり撮れませんでした。

この間には、和菓子や8番ラーメンに金沢カレーが提供され、金沢らしさ満載でした!

35キロあたりで、先日オープンした金沢駅からすぐの《D-Premiam金沢》に到着

Dsc_2489

このあたりから歩く 走る を繰り返して

Dsc_2490

なんとか完走!(完歩!?)できました。

42キロの沿道には、たくさんのボランティアや応援の方々がいて(主催者によりますと22万人!)とっても励みになりました、ありがとうございます!

レース後の口コミを見ると大絶賛された内容が多く来年はますます抽選倍率が上がりそうな気がします!

ご予約はこちら

2019年10月30日 (水)

この日は10月29日...ちょっと遅くなりましたが、9月末から始まったハロウィンの飾り付け。

Img_8189

Img_8166

Img_8171

Img_8173

Img_8184

Img_8154



ホテルから車で約10分、志賀町赤住にある【花のミュージアム「フローリィ」】では、11月19日からクリスマス装飾が始まるそうです。

Img_8139



例年、何故かクリスマス装飾の時期とタイミングが合わず...今年こそは撮影に行ってきます (((((((o≧▽≦)o


フローリィは2014年4月から入場無料♪

Img_8142



館内2階にある【カフェ カモミール】の雰囲気もGOOD、ここでのんびり...文庫本を片手に♪

Img_8156



ガーデンハウスを見下ろす場所にもテーブル席があり、水音をBGMに...志賀町で一番(?)の癒し空間です。

Img_8157

Img_8188

Img_8163

ご予約はこちら

2019年10月29日 (火)

二十四節気の「霜降」を過ぎ、「暑さ」を感じることよりも、朝晩の冷え込みを意識するようになりました。

モミジやツタも色づき、深まる秋を目でも肌でも感じます。本格的に「冬物」への衣替えを用意しないと……とは言え、あっという間に冬も過ぎ、春がやって来ますよ。


(@^^)/~~~ 今から来春の用意をしましょう♪

201910280630460001

来る12月6日~8日の3日間、紳士服の老舗として知られる銀座山形屋との共同企画《Order Made Suit & Jacket》特別販売会を開催致します。

Img_5653

銀座山形屋ならではの特選服地の数々をご覧いただき、デザインや裏地もあなた好みに仕上げてください。men'sはもちろん、Ladies'も、そしてこれからの季節にコートのオーダーも承ります。

商品一例 ――――― ――――― ――――― ―――――
メンズ特選服地使用オーダースーツ¥30,000(本体価格、消費税別)
メンズ特選服地使用三ツ揃えスーツ¥40,000(本体価格、消費税別)
レディース特選服地使用
 パターンメイド・スカートスーツ¥30,000(本体価格、消費税別)
――――― ――――― ――――― ―――――
なお、ご成約のお客様には素敵なプレゼントをご用意しております。

Img_0040

《日時》12月6日(金)13時~17時、会場は金沢市鞍月《大和ハウス工業(株)金沢支社》

《日時》12月7日(土)・8日(日)10時~17時、会場は当館《Royal Hotel 能登》

Img_5664


各会場に是非ともお越しいただいて、どうぞご覧ください(#^.^#)そして、あなただけの一着を♪

■お問い合わせは、Royal Hotel 能登(TEL.0767-32-3111)ショップ・予約担当まで

ご予約はこちら

2019年10月28日 (月)

今日の雑学は---だそうです(笑)

Dsc_3032



この日は10月28日。昨日までのぐずついた天候から、秋晴れの空...眩しいっ!

Dsc_3034



ってことで、屋上からの景色をどうぞっ Σ【◎】ω ̄*

Dsc_3040



能登は<日本の夕陽百選の宿>ですが、夕日だけではなく、日中の眺めもGOODでしょ?

Dsc_3037


少しでも<日本海>に近づきたい方は、こちらの通路をお進みください。

Dsc_3042

段差が2回あるので、夕方や夜間、足元にはくれぐれもお気を付けくださいネ(__)

Dsc_3043

それにしても屋上で感じる風に冷たさを感じるようになりました……能登ゴルフ倶楽部や志賀の郷の木々も色づき……

Dsc_3045



いつだったかの冬にはこんなんになりました( ̄▽ ̄;)

Img_3626



■志賀町の平均最高気温と最低気温
11月上旬<高>17.5℃<低>+7.7℃
11月中旬<高>15.0℃<低>+6.1℃
11月下旬<高>13.3℃<低>+4.2℃
12月上旬<高>11.8℃<低>+3.5℃
12月中旬<高>_9.7℃<低>+2.2℃
12月下旬<高>_8.9℃<低>+1.5℃
_1月上旬<高>_7.5℃<低>+0.5℃
_1月中旬<高>_6.6℃<低>-0.4℃
_1月下旬<高>_6.0℃<低>-0.6℃


ですので、12月初旬~3月下旬のご旅行には、スタッドレスタイヤが安心です( ..)φ

Dsc_3036


もちろん、屋上からご覧いただける夕日は見逃せませんよ。


■日の出・日の入り予想時刻
10/1(火)5:47出~17:37入り、11/1(金)6:16出~16:56入り、12/1(日)6:47出~16:36入り、1/1(水)7:06出~16:46入り

Img_1642(2017年10月26日撮影)

ちなみに、屋上への出入り口は夜間≪23時~4時30分≫施錠しておりますのでお気を付けください(__)

ご予約はこちら

2019年10月27日 (日)

平素は、ロイヤルホテル能登をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。


この度、当ホテルでは館内設備点検および改修工事に伴い、下記の期間で全館休館とさせていただきます。


【休館期間】2020年1月15日(水曜日)12:00~2020年1月22日(水曜日)14:00まで


※2018年1月23日(木曜日)14:00~営業を再開させていただきます。

Photo



ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

※休館期間中もお電話やFAX、またインターネット上での「予約、変更、キャンセル、その他お問い合わせ」などは承ります。

ご予約はこちら

2019年10月26日 (土)

こんにちは スチュワード担当のYです

今年もこの時期がやってきました

Pufferjpeg

あぜのきらめきです

今年はLEDが4色になったそうで

15分毎に色が変わり

日没から4時間ほど点灯します

期間は3/15まで毎日行われます

風が強い時が多いので暖かい服装で

お出かけ下さい

ご予約はこちら

2019年10月25日 (金)

ホテルより車で約35分、羽咋市酒井町にある曹洞宗のお寺【永光寺(ようこうじ)】。

Img_4320

Img_3948

Img_4331

山門への階段、そして両サイドに立ち並ぶスギの大木---個人的に一番のお気に入り。

Img_1786

Img_1779


永光寺川に沿うように整備された参道や園路は、春には桜、夏には緑、秋には紅葉を楽しみながら散策できます。

Img_4327

Img_4305_2

Img_4316

Img_4342

昨年11月末に訪れた時には---休憩舎がある一帯が、モミジの絨毯に♪

Img_4310

Img_4313

ご予約はこちら

2019年10月24日 (木)

今週末はいよいよ金沢マラソン!今回が第5回、もう金沢の秋の風物詩にもなってきています。こんにちは調理部 I 森です。

今秋のスポーツの最大の話題はラグビーですね!

そのラグビー日本代表を調理部のT松さんがご夫婦で観戦してきました!

グループリーグ第4戦 横浜で行われたvsスコットランド戦の様子です!

会場のまわりには、たくさんの赤白ユニフォームを着た人がたくさん!

1571839820449

試合開始前です

1571839827854

ラグビーの芝はとっても綺麗ですね!

いよいよ選手が出てきました!

1571839832313

試合はご存知のとおり日本が勝利し、ベスト8に進出しました!

テレビを通してもかなり声援が聞こえましたが、会場の声援は物凄かったそうです!

T松さんも、行く前はラグビー大ファンな旦那さんにしぶしぶ着いていく感じでしたけど、試合を観て大興奮して大満足で能登へ帰ってきました!

ご予約はこちら

2019年10月23日 (水)

店長に聞かず、ブログ担当者が自分勝手にピックアップ(^^;

当ホテルショッピングプラザで販売している≪売店の(勝手に!?)オススメ≫商品をたま~にお届けしています。

Img_4225_2

第一回目は【さくら貝】関連商品を、

第二回目は【ダートコーヒー】関連商品を、

第三回目は【地産地消】ま菜茶&はとむぎ茶を、

第四回目は【Ante】さんのご当地サイダーを、

第五回目は【能登米】コシヒカリ1kg入りをご紹介してきました......が、今回は番外編(!?)です。

Dsc_0358



ふと疑問に思ったこと---能登のショッピングプラザの商品で、一番高いものは何でしょうか?


やっぱり「輪島塗」商品コーナーに正解があるのでしょう( ..)φ

Dsc_0359

まずは、輪島塗の吸物椀ですが---

Dsc_3008



さすがに素手で触るのがコワイので、光の加減が---こちらで55,556円...一生ものですね。

Dsc_3009



つづいて、輪島塗のパネルですが---

Dsc_3000



蛍光灯が反射して、撮る角度に四苦八苦(^^; ---こちらで55,000円。ちなみに、約20,000円の4号サイズの輪島塗パネルは過去に販売実績アリ( ̄▽ ̄;)

Dsc_3001



そして、輪島塗の念珠---

Dsc_3014


こちらで70,371円。ちなみに一連の値段なので、二連だと140,742‬円( ゚Д゚)

Dsc_3013

---とのことで、正解は「輪島塗の念珠」でした。

輪島塗については、輪島朝市通りにある八井漆器本店「涛華堂」のHPをご覧ください♪

Img_0595



こちらのオンラインショッピングサイトで一番高価な商品は「輪島塗手箱」で5,000,000円( д) ゚ ゚

Img_0596

ご予約はこちら

2019年10月22日 (火)

店長に聞かず、ブログ担当者が自分勝手にピックアップ(^^;

当ホテルショッピングプラザで販売している≪売店の(勝手に!?)オススメ≫商品をたま~にお届けしています。

Img_4225



第5回目はコレっ!

Img_0966

令和元年産のコシヒカリ「能登米」1kg精米≪600円+消費税≫


マニアックなネタですが---全国的に猛暑だった昨年、平成30(2018)年産米の作柄概況は---石川県では「平年並み」だったそうですが、JAはくい管内では「一等米比率」が県内平均を下回ったそうです。我が家の地区は「志賀町」ですが、JAだと「はくい」に入るので---まぁ、美味しく食べていますが(笑)

Dsc_0894


「JAはくい」では冬の2月に「平成30年度産の米づくり」を振り返る座談会を開催し、その中で---「乳白粒」と「斑点米」が米の等落要因となった---昨年は梅雨明けが早く、7月上旬から8月中旬にかけて、記録的な異常高温が続いた為、高温登熟条件により稲体が消耗し、デンプンの蓄積が足りない米粒が「乳白粒」となってしまい、また、畦畔・農道・休耕田の除草管理不足によるカメムシ類の増加が「斑点米」の発生要因となったそうです。

Dsc_2794

では今年は?


先月の新聞記事に2019年産米の作柄概況が載っていました。「作柄の良否」は北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、富山、そして石川の10道県が「やや良」とのことでした。

Dsc_2993


ちなみに、この商品のパッケージには、2017年に誕生した「JAはくい農産物ブランドキャラクター【はくい三銃士】」が描かれています...何とも言えないデザイン(^^;

【はくい三銃士】は羽咋神社に伝わる「怪鳥伝説」に登場する3匹の犬がイメージされているそうです。


怪鳥伝説とは---

Img_7166

ご予約はこちら