2019年2月の28件の記事

2019年2月18日 (月)

本日2月18日は天気予報に【晴れ】マークとなりましたので、お散歩に海岸へ行ってきました。

Img_5350



最高気温が10℃にも達し、そよ風に吹かれながら、青空の下、波打ち際をブラリと歩きます。

Img_5351



ココ、羽咋市柴垣~志賀町大島の海岸は、国の絶滅危惧Ⅰ類に指定されている【イカリモンハンミョウ】という昆虫が生息しているので、その保護と調査の為の一環として...我が村の海は、車の乗り入れが禁止されています。

Img_4600



砂地は千里浜海岸と同様なので、まるで芝生の上を歩いているような感じ?

Img_5361

Img_5372



この時期、富来町増穂浦海岸では、さくら貝などの小さな貝が砂浜に打ち寄せられていますが、この辺りにもタイミングさえ合えば沢山ある...

Img_5364


茶色い砂浜に、白色の筋が見えると、そこには小貝がいっぱいあるのですが、今日は少しだけしか...見当たりませんでした。

Img_5365



砂は太陽に照らされてキラキラと眩しく、海も反射して(#^.^#)

Img_5362



遠く白亜の建物がロイヤルホテルですが、ご覧の通り、漂着ごみが残念な光景ですね。

Img_5354



目につくのは漁具で、子どもの頃の海岸清掃時には、掘り出すのに一苦労した記憶...

Img_5357



こんなものまで

Img_5355



大きなものは大陸からの物が目立ちます。

Img_5367



十数年前にはエチゼンクラゲが無数に打ち上げられていたことがあったし、ハリセンボンが大量に打ち上がっていたり。

Img_5366



今では子供会で海岸清掃をすることもなくなったし...ちょっと残念ですね。

Img_5373

ご予約はこちら

2019年2月17日 (日)

桜(ソメイヨシノ)の開花予想が聞こえるころになると、ウキウキの春と、憂鬱の春と...自分自身は幸いにも花粉症を発症しておりませんが、やはりスギ・ヒノキによる花粉症の方には大変つらい時期とまりますね。

個人的には例年【秋花粉】で鼻水やのどの痛み、頭痛などに悩んでおります。

Dsc_1778



よく言われることですが、花粉の飛散量は【前年の夏】がどうであったかによって変わるそうですね。


気温は高く、日照時間が長く、降水量が多いと飛散量が増える要因となり...では、2018年の夏は?

Img_11022018年7月1日.安部屋海岸



2018年6月~7月の梅雨は、例年より15日早く梅雨明けし、降水量は7割程度でした。全国各地で記録的な高温となる一方で、急激に発達した前線の影響で大雨による被害も発生しました。


2018年8月の下旬には、台風や前線の影響で大雨が降りましたが、全体的には暑く、晴れた日が多くなりました...との事で、気温は高く、日照時間が長く、降水量は平年並み。

Img_23852018年8月1日.能登ゴルフ倶楽部



発表では、【今年のスギ花粉飛散はほぼ例年並みかやや多く、飛散開始は2月中旬~下旬頃】との事です。少なくとも4月上旬までは注意が必要だそうです。


石川県内でも場所によっては飛散量が変わるそうで、加賀の山間部や能登が多く、金沢市内は木々が少ないので飛散量は少ないそうです。

Dsc_0847石川の県木【ヒノキアスナロ】

ご予約はこちら

2019年2月16日 (土)

こんにちは スチュワード担当のYです

今回はめぐみ白山です

20190123_094034

20190122_133729

20190123_092308

20190122_133315

Yjimage

20190123_094140

白山市の国道8号線沿いにあり入りやすく駐車場も広いです。

今、話題のジビエ 今年の干支でもありますいのしし肉

も販売されております

去年出来たばかりで大変きれいな道の駅でした

まだの方はぜひ足をお運び下さい☀️

ご予約はこちら

2019年2月15日 (金)

皆様こんにちは  

今回紹介させていただくのはこちらの商品

Dsc_0282_2

北陸3県 石川 富山 福井の12種類の中からお客様の好きな組み合わせで3種類までお選びいただける利き酒でございます。

組み合わせは自由ですのでどれにしようか迷うのも楽しみの一つかと思います。ロイヤルホテル能登にお越しの際は是非1Fレストランさくらにお越しいただきこちらの利き酒をお試し下さい。

合わせて、現在レストランさくらと合同営業させていただいております味処味のれんのご案内でございます。

Dsc_0284こちらは2月28日までレストランさくら内で営業しておりますので場所をお間違えのない様お気をつけください。

お風呂上がりに一杯如何ですか?ご来店お待ちしております。

※味のれんの営業時間は22時(ラストオーダーは21時30分)でございます。

ご予約はこちら

2019年2月14日 (木)

こんにちは 調理部 fろいです。

ダイワロイヤルホテルグランデ京都の 朝食を お送ります。 

綺麗に 盛られた サラダや フルーツです。

ハムや チーズもあります。

Dd691a1c18004a979c65e3b443aa89b0

和食も 充実しています。

ご飯やお粥 手作り豆腐も あります。

897ecf6928ce4488a42f54a5f239fd75

種類も 豊富で ついつい 取ってしまいました。

91088636a74a4e09959b53264d08574d

ご予約はこちら

2019年2月13日 (水)

今日は冬らしい寒さとなりましたが、風が弱いので雲が穏やか。それでも夜になるとチラホラ雪が降りだしました。

Img_5270



夜の雪景色も良いものです...が、料理写真並みに写真撮りが難しいですね。

Img_5267

Img_5269



車は上半分だけ雪でコーティングされてしまいました。

Img_5271_2



ちなみに昨年の2018年2月13日の写真がありました。

Img_3699_2



まぁ、昨年の雪は凄かったてすからね。

Img_3701



さて、サクラの開花予想が発表される頃となりました...暖冬の影響で開花が遅れる、との予報ですが、石川県金沢市は≪4月1日≫の予想。

Dsc_0752(写真は2017年4月12日)

例年は≪4月4日≫ですので、いつも通りって感じですね。

Img_4858_2

(写真は2018年4月14日)


昨年は例年より一週間早く、3月29日に開花宣言。当日は猿山岬の雪割草を見に行っていたので、ちょっと驚いた記憶があります。

Img_4786



能登のサクラは【金沢市で開花以降、約一週間後】が目途となりますので、ご参考までに。

ご予約はこちら

2019年2月12日 (火)

関東地方でも降雪となった先週末~今週は、能登の天候もめまぐるしく変化し、体調管理は大変です。個人的にも床屋で短髪にしてしまった為、頭が寒くてたまりません(^^;

Img_5237

写真は2019年2月8日、ホテル中庭芝生はうっすら“白”へ。



関東で晴れれば、北陸は雲が広がるのが冬の特徴ですが、逆もまた然り。今回の関東の降雪時には、能登は晴れていました...雪つりの景色に、青空ってwww

Img_5245

さて先日、年2回の【食品衛生講習】と【交通安全講習】が、ホテルの全従業員を対象に行われました。

Img_5241

【食品衛生講習】では能登中部保健所から講師を招き、講義をいただきました。

ノロウィルスについて再認識し、従事者すべてが『不顕性感染者』の可能性がある、と注意。

インフルエンザ予防も同様ですが、手洗いうがいといった、当たり前のことが一番の予防。

Img_5249

そして、嘔吐物処理の方法も、毎回行い、復習します。


正しい知識を共有しないと、万が一の際には被害が拡大する...目に見えないから、余計に大変です。

Img_5263

続いて【交通安全講習】ですが、羽咋警察署交通課から講師に招き、講義をいただきました。

地域性により事故原因が違うとの事ですが、何より『飛び出してくるかも?』『雪で滑るかも?』と予想・想定するだけでも事故を回避できる( ..)φ

ちょっと驚いたのは、石川県内の運転免許保有者数約78万人中、65歳以上が約20万人、とのこと。

Img_5264

交通違反についても、例えばスピード違反も、スピード超過の回数(時間)が多ければ捕まるリスクは高くなっちゃうし、ゼロなら捕まらないし。まぁ、当たり前ですが(^^;

Img_0850

能登へお越しの際には、くれぐれもお気をつけてお越しくださいませ(#^.^#)

ご予約はこちら

2019年2月11日 (月)

こんにちは!フロントA倉です。

七尾に恵寿総合病院という大きな病院があります。そのすぐ裏に港、堤防があり

イイダコがよく釣れます。本来イイダコのシーズンは秋と春ですが1月の終わりに

イイダコ釣りにチャレンジしてきました。

Img_06221

多少釣れましたが、まだ胴体に「イイ『飯』」は入ってません。

しばらくガマンして、春先にまた釣りに行こうと思います。

ご予約はこちら

2019年2月10日 (日)

毎年恒例のゴールデンウィーク【みずがめ座イータ流星群】は、昨年以上に観測チャンスとのこと!!

月明りの影響が少ないらしく、早ければ4月29日から、見頃は5月5日と6日の明け方。月と反対側に出現するそうなので、ちょっと楽しみですね。

Outsidestar

さて、今年は暖冬傾向、驚くほど穏やかな冬となっている能登からもお届けします♪

3月の春休みから、驚愕の10連休というゴールデンウィークにもご利用いただけるDAIWA ROYAL HOTEL 第4弾スーパーSALE開催のお知らせです。

Salegw

ご予約は【2月21日】までのタイムセール企画。

能登からは“しっかりお得”な4つの宿泊プランをご用意しておりますので、ちょっと早めのご予約、心よりお待ち申し上げております<(_ _)>

Photo_5

【スーパーSALE】最大60%OFF★素泊まりプラン/全室WiFi&志賀の郷温泉♪日本の夕陽百選の宿

DAIWA ROYAL HOTEL公式ホームページで販売中の 「【素泊まり基本プラン】全室WiFi接続無料&駐車場無料&志賀の郷温泉<日本の夕陽百選の宿>」が、最大60%OFF!(2019年1月30日時点の掲載料金と比較)

――――― ――――― ――――― ―――――

例えばお一人様あたり料金9,500円が5,700円!!

(2019年3月23日宿泊/部屋:洋室【禁煙】/3名利用)

Photo_7

【スーパーSALE】最大51%OFF★朝食付きプラン/全室WiFi&志賀の郷温泉♪日本の夕陽百選の宿

DAIWA ROYAL HOTEL公式ホームページで販売中の 「【朝食付き基本プラン】全室WiFi接続無料&駐車場無料&志賀の郷温泉<日本の夕陽百選の宿>」が、最大51%OFF!(2019年1月30日時点の掲載料金と比較)

――――― ――――― ――――― ―――――

例えばお一人様あたり料金11,000円が5,390円!!

(2019年3月23日宿泊/部屋:洋室【禁煙】/3名利用)

Photo_8

【スーパーSALE】最大30%OFF★夕朝食付きバイキングプラン/ぶり・のどぐろ・甘エビ・ステーキも

DAIWA ROYAL HOTEL公式ホームページで販売中の 「【夕朝食付きバイキング基本プラン】ぶり・のどぐろ・甘エビ・ステーキ・天ぷら・珍味や洋食も♪」が、最大30%OFF!(2019年1月30日時点の掲載料金と比較)

――――― ――――― ――――― ―――――

例えばお一人様あたり料金15,110円が10,577円!!

(2019年3月23日宿泊/部屋:洋室【禁煙】/3名利用)

Photo_10


【スーパーSALE】最大21%OFF★夕朝食付きプラン/アワビ・能登ふぐ・能登豚をカジュアルに味わう

DAIWA ROYAL HOTEL公式ホームページで販売中の 「【夕朝食付き】北陸珍味・ふぐ唐揚げ・アワビをカジュアルに♪能登ふぐと能登豚を味わう会席プラン」が、最大21%OFF!(2019年1月30日時点の掲載料金と比較)

――――― ――――― ――――― ―――――

例えばお一人様あたり料金11,950円が9,441円!!

(2019年3月23日宿泊/部屋:洋室【禁煙】/3名利用)

Photo_11

ご予約はこちら

2019年2月 9日 (土)

皆様、こんにちは。

経理総務のみ~やです。

たまたま車を走らせていたところ発見してしまいました・・・

Image2

高山右近像ですgood

あまり歴史に詳しくないですが、高山右近はキリシタン大名であり

千利休七哲の一人として知られている茶人であったみたいですcoldsweats01

さ~て、次はどんな像を見つけに行こうかconfident

ご予約はこちら