2018年9月の30件の記事

2018年9月30日 (日)

台風24号の影響が懸念されましたが、本日9月30日、約50名様のご参加をいただき、無事に行われました。

Img_3020

Img_3001



台風の状況次第では“中止”も視野に、検討しておりましたが...先日の台風21号が通過した際には、瞬間的な停電もあった為、とても心配しておりましたが、予想よりも強風の影響も少なく、無事に閉演時間を迎えることが出来ました。

Img_3096

Img_3089



会場の雰囲気も普段と違って、かなり素敵でした♪

Img_3030

Img_3013




当日の模様はまた後日、お伝えさせていただきます♪

Img_3166


Img_3175

ご予約はこちら

2018年9月29日 (土)

山の寺寺院群にはモミジがある寺院も数多く、11月下旬には紅葉が楽しめます。⑪本行寺は【紅葉寺】と呼ばれ、紅葉したモミジと鐘楼の景色は素晴らしい(#^.^#)ラシイ♪

Img_2033

⑫日蓮宗京都立本寺末 久遠山【長壽寺(ちょうじゅうじ)】 ~八百屋お七の供養塔

Img_2034



開山・開基の実孝大和尚は、北條時政の末孫。能登畠山氏の帰依を受けた日蓮宗の寺院。加賀藩士の山瀬三郎兵衛の娘で、【振袖火事】で有名な八百屋お七の供養塔が建立されている。

Img_2036

Img_2037

Img_2038


⑬曹洞宗總持寺派直末 円通山【恵眼寺(えいげんじ)】
 ~六地蔵の寺

Img_2039



山門の前に「六地蔵」が2組、お地蔵さんが計12体あります。当初は畠山氏によって草創された海前山【宗円寺】でしたが、上杉謙信の来攻で焼失。その後、加賀藩前田家によって再建されました。

Img_2040

Img_2041

!?

Img_2042


⑭日蓮宗京都本圀寺末 法性山【妙圀寺(みょうこくじ)】
 ~開運様の寺

Img_2064



春には枝垂桜やアジサイ、秋には銀杏の大木や能登キリシマツツジ、冬には柚子の木など、四季折々の草木が境内に生い茂っております。

Img_1933


春、秋の大祭には加越能三州からの参拝者が集い、神仏への感謝、世界平和、家族の平和、子供の平和の祈願を致します。本堂天井に花鳥山水、開運様お堂天井には七福神、帆掛船の絵が描かれており、雨乞い掛額、絵馬等が奉納されています。

Img_2066

Img_1934

ご予約はこちら

2018年9月28日 (金)

こんにちは&こんばんは 料飲担当のuです。今回はこちらの商品をご紹介させていただきます

622281b756f54115ade562211c8107e2石川のひやおろしでございます。10月までの期間限定販売でございますので、どうぞよろしくお願いいたします

Fdc484474dea45f08ae3475e137814a9夕食バイキングのこちらの各飲み放題も併せてよろしくお願いいたします。

ご予約はこちら

2018年9月27日 (木)

先週末は、ツール・ド・能登が開催され当館は初日にお昼ご飯を提供させていただきました!皆さんよく食べる!朝からご飯担当者はご飯炊きで大忙しでした!

こんにちは 調理部 I 森です。

ツール・ド・のと以外にも能登では宝達志水町で第一回宝浪漫マラソンが開催され約2500人が参加し、I 森も出場しました。

Dsc_1191_2

スタートして約1キロ、宝達山が見えてきました。

Dsc_1194

あの山登るのか~(中腹まで)きつそう。

Dsc_1198

山からの景色です!もうヘトヘトです。

約15キロ地点

Dsc_1199

町の名物 巨大トトロの登場です。皆さん足を止め写真を撮っていました。

20キロあたりでオムライス!

Dsc_1205

さすがオムライスの町!2皿いただきました。

他にも途中、途中に町特産の宝達葛を使った葛湯にイチヂクやブドウもありました!

最後3キロほど千里浜を走り( I 森は完全に歩いていました。)

Dsc_1225

30キロをゴール!

ゴール賞はルビーロマンケーキ!

Dsc_1227

美味しかったです!


今週日曜日はいよいよ秋の料理イベント開催です!

20188bisyokukai

ご予約はこちら

2018年9月26日 (水)

コスモアイル羽咋では有料施設の【宇宙科学展示室】と【コスモシアター】だけではない楽しみ方がタクサン(#^.^#)

Img_2675



駐車場には今年6月に完成した【砂像】は、それぞれの方面から楽しめます。

Img_0918

Img_2654

Img_2739




1階の受付横には【月面車“ルナローバー”】のレプリカ、動きませんが乗ることはできます。

Img_2660



受付横の【お土産売り場】は宇宙グッズのセレクトショップです。

Img_2659



受付から右側奥の【エレベーター】には仕掛けがあって、知らずに乗るとビックリします。

Img_2664



【宇宙科学展示室】を含め、館内で“クイズラリー”と“20個のヒミツ探し”。やっぱり19個しか見つけられない(^^;

Dsc_0381

Img_2715



そして館内にはイロイロな【ピクトグラム】があり、宇宙人がモデルとなっていてオモシロイ。

Img_2714



ホテルでは【コスモアイル羽咋★宇宙展示室入場券】付きの宿泊プランをご用意しております。
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


早割14/秋のバイキングプランは<観る>特典付き【コスモアイル羽咋★宇宙展示室入場券】宇宙の神秘に触れる

25600450

ご予約はこちら

2018年9月25日 (火)
2018年9月24日 (月)

こんにちは予約UJです。

最近は朝晩と少し冷えてきましたね。

今回は少し前、酷暑の時期にハイディーワインさんへ行って来ました。

Img_2080

外観です。

お昼はランチもやっておりこちらでランチを食べました。

Img_2076

こちらはレストランから眺める絶景です。

今回はランチでしたが夕陽を見ながら食べるディナーもいいんでしょうね。

Img_2070_2

こちらは前菜

Img_2071

自家製のパンと冷製スープです。

Img_2073

こちらはメインの猪肉のペンネです。

Img_2077

最後にデザートとコーヒーを頂きました。

食事中にもワインの試飲ができますwine

私は運転手でしたので試飲は出来ませんでしたが、連れは試飲を楽しんでおり最後にワインを購入していました。

近くに総持寺も有り輪島観光の参考になれば嬉しいです。

ご予約はこちら

2018年9月23日 (日)

明日24日(月曜日)は和倉温泉を出発する最終日です。

Img_2847



富山県氷見市を経由して、内灘大橋近くの会場がゴールとなる約120キロ。

Img_2849



選手の皆さん、頑張ってください!

Img_2859



さて、昨日9月22日(土)の続き。

Img_2819


ロイヤルホテル能登は“志賀チェックポイント”の会場となりましたが、駐車場に見たことのあるサポートカーを発見。

Img_2810



今年6月17日(日)に志賀町で行われた【全日本個人タイムトライアルロードレース選手権】でも見たチームですね。



Img_2758

作者の渡辺航さんがチーム監督を務めるサイクリングチーム。ゲスト選手として参加されているようです。

Img_2806



また能登へ、志賀町へお越しください♪

ご予約はこちら

2018年9月22日 (土)

本日9月22日(土曜日)第30回ツール・ド・のと400】が開幕しました。

Img_2757

3日間で能登半島をぐるりと一周してくるサイクリング大会です。

Img_2779



天候が懸念されましたが、お昼ごろには青空も...汗ばむ陽気となりました。

Img_2805



【志賀チェックポイント&昼食】会場指定のロイヤルホテル能登までは、スタート地点から約61kmだそうです。

Img_2808



初日の本日は、金沢市の石川県庁近くを朝8:30にスタートした選手の皆さん。

Img_2838



先頭グループは11:20ごろに到着しました。

Img_2776



この坂道はけっこう勾配がキツいのですが...余裕ですね(笑)

Img_2774



『頑張って~』とか『交差点を右で~す』とか『あと1キロで~す』って声をかけると、選手の皆さんからは『はい、ありがとー』って返してくれるし...カッコいい!!!

Img_2769

ご予約はこちら

2018年9月21日 (金)

Dsc_0128


こんにちは。今回は味のれんのおすすめ

セットメニューを紹介したいと思います。まず石川県と言えばやはりのど黒セットです。のどぐろの握り寿司3貫とのどぐろの一夜干し二枚と能登もずく酢と生ビール(小)がついて1700円で味わえます❗

とてもオススメですよ!その他にもみイカやこんかいわしなどのお酒にあうおつまみもございます。是非一度たべに来てください。

ご予約はこちら