2018年4月の30件の記事

2018年4月30日 (月)
2018年4月29日 (日)

外浦と呼ばれる西側の海岸線は、巌門やヤセの断崖を象徴とする能登金剛のような岩礁海岸と、千里浜海岸に代表される綺麗な砂浜海岸が混在しており、それぞれに美しい景色をご覧いただけます。

201804amadayuuhi_3
ロイヤルホテル能登の最寄り海岸【安部屋(あぶや)海岸】を境に、海岸の表情がガラリと変わります。

201804amada

ちなみに...千里浜海岸は例年7月10日が海開きですが、能登の海水浴場は7月の海の日からお盆明けの8月下旬頃が海水浴シーズンです。

Dsc_1205

名称:千里浜~今浜海岸
場所:羽咋市千里浜町~羽咋郡宝達志水町今浜
移動:ホテルより車で約20分~40分

201804tirihama_2

千里浜なぎさドライブウェイの北と南の終着点にある海岸。

Img_0934

海水浴シーズンには安全の為のロープを張り、道路標識が立てられ、臨時の交通規制がかかります。

201804tirihama

大型観光バスから自転車、ジョギング、そして乗馬クラブも楽しめます。

Dsc_1214

つづく(#^.^#)

ご予約はこちら

2018年4月28日 (土)

輪島市の白米千枚田から約8キロ北上した国道249号線。

Img_4186
ひときわ白い泥岩の露出がみられる岬【白崎】。

Img_4190
黒っぽい岩場がほとんどの海岸線を見てきたので、不思議な...違和感たっぷりの景色。

Img_4191

洞窟みたいになっちゃって...この岬からすぐで、国指定名勝及び天然記念物【曽々木海岸】へと出ます。

Img_4194この岬から見える北側の景色ですが...中央に見える岩の塊が【窓岩】。左側の崖が【せっぷんとんねる】で、その裏側が【垂水の滝】です。


Img_4196
ちなみに、
曽々木海岸の象徴【窓岩】のすぐ手前にあるコチラの【曽々木食堂】では海の幸モリダクサンの“能登丼”がお召し上がりいただけます。


当ホテルを出発して奥能登観光のお昼時にはこの辺りになると思いますので、お立ち寄りください。

Img_4219
観光の例...ホテル9:00出発~のと里山街道~輪島10:10着(朝市の見学など)11:10発~白米千枚田11:25着(散策など)11:45発~曽々木食堂12:00着ってカンジです。

Img_4229
ちなみに...輪島市を出発後、【曽々木食堂】すぐ先の【曽々木】信号機まで、信号機がありません(笑)約20分後の信号機なので、見逃さないよう、お気を付けくださいネ。

ご予約はこちら

2018年4月27日 (金)
2018年4月26日 (木)

先週なかば、屋上からとても綺麗な朝日を見ることができました!( 5:30ころ )

Dsc_0603

ロイヤルホテル能登に来た際には、ぜひ屋上からの景色楽しんで下さい!

こんにちは 調理部 I 森です。

今回は、江戸時代から伝わる石川県を代表する郷土料理『 治部煮 』を紹介します!

Dsc_0606

治部煮は鴨肉(鶏肉)に小麦粉をまぶし、季節の野菜と麩をあまからく煮合わせ、小麦粉でとろみをつけ、わさびを添えます。

とろみをつけるのは、冷めにくくする為で、寒い地方の工夫からきているそうで、昔はそば粉でとろみをつけたとも言われています。

名前の由来は、ジブジブと煮る、人名にちなんで、フランス料理のジビエがなまってジブ等いろいろな説があります。

Dsc_1036

金沢を代表する、郷土料理ぜひ味わってみて下さい。


当館二階の『味のれん』に治部煮をアレンジした

Dsc_0562

『 治部煮うどん 』があります。

よく味のれんを担当する、いつも陽気なSさんより治部煮うどんの紹介です!

Dsc_0568

「江戸時代から、石川県で受け継がれてきた金沢を代表する郷土料理をアレンジしたうどんです。味はまろやかでコクがあってとっても美味しいですよ!皆さんぜひ一度食べに来てね!ボリュームもあって、おなかも元気になりますよ!」

Dsc_0569

治部煮うどん以外にも、「のどぐろ寿司」や「白海老のかき揚げ」「もみいか」「いしる醤油を使った鍋」等々石川県らしいメニューが揃っています。

当館に来られた際には 『味のれん』にも寄ってみて下さい!

ご予約はこちら

2018年4月25日 (水)

Royal Hotel 能登の近隣にある楽しい公園をご紹介していきます(#^.^#)の最終回

Img_1203うのけ総合公園

トンネル滑り台を登って!?

Img_1506輪島市・健康の森

気分はハイジ!?


Dsc_1268
名称:かほく市七塚中央公園

場所:かほく市遠塚
移動:ホテルより車で約40分
お問合せ:076-285-2191

Img_2696
県内最長83メートルのローラー滑り台は“大人から子供まで”気分爽快♪

Dsc_1275


その先には大型の複合遊具があり、トランポリンでは子供たちが元気いっぱい走り回ります。

Dsc_1276


アスレチック遊具から小さなお子様用遊具まであり、幅広い年齢層でお楽しみいただけます。

Img_2703

 


その他にも、高さ65メートルの円形展望台がある【内灘総合公園】、自然の傾斜面を利用した大型遊具で楽しめる【うのけ総合公園】、中能登町川田古墳群にある【古墳公園とりや】など、お子様が楽しめる公園がいっぱいです。

Dsc_1255内灘総合公園

Img_1174

うのけ総合公園

Img_4668古墳公園とりや

Img_0283_2能登町柳田植物公園

ご予約はこちら

2018年4月24日 (火)

Royal Hotel 能登の近隣にある楽しい公園をご紹介していきます(#^.^#)の続き

Img_3267
不思議空間(!?)へダ~~~ッシュ!


Dsc_0637

名称:希望の丘公園
場所:七尾市万行町
移動:ホテルより車で約30分
お問合せ:0767-52-9266

Img_4685
約65メートルのわくわくブリッジやコンビネーション遊具がある芝生広場。

Img_4688

そして大自然の中の【冒険の森】で、木々の匂いを感じながら楽しめます。

Dsc_0671

園内には大人向けフィットネス遊具や管理棟の“けんぱ”遊びも面白い(笑)

Img_3300


Img_0616

名称:輪島マリンタウンこどもの広場
場所:輪島市河井町
移動:ホテルより車で約70分
お問合せ:0768-23-1156

Dsc_1086

2016年7月にオープンしたばかりの海に面した公園。

Img_0626

ふわふわドームや大型複合遊具、ターザンロープなどが面白い。

Img_0636

輪島市朝市通りの近くで、キリコ会館やマリンタウン競技場が隣接する海風が気持ちいい公園です。

ご予約はこちら

2018年4月23日 (月)

こんにちわ、フロントのK田です!

今日は倶利伽羅不動寺を紹介致します(^○^)

9c8128d73f804bc89f8c8a2fb658d625

石川県の津幡町にあります。

この近くには新幹線の見える丘もあります。

この倶利伽羅不動寺は開山1300年の歴史があります。

4月15日から5月28日まで春のご開帳を行なっております。

今八重桜が見頃を迎えております。

7455414ed51c4e78b3fd4a3bfe57d7eb

わかりにくい場所にありますので

行かれる際にはご案内いたします❗️

ご予約はこちら

2018年4月22日 (日)

そこにいるのは

 

 

P1000650 

 

『イルカ』の群れでございます。 

🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬🐬

 

 

P1000656

 

 

石川県七尾市の能登島周辺にすみついている『イルカ』達がお隣の富山県氷見市の入江に滞在中でございます。

 

 

P1000660 

  

 

防波堤の近くまで挨拶?しに来てくれました。

 

P1000661

  

 

でもいつまで『イルカ』な?

ご予約はこちら

2018年4月21日 (土)

今年は早くも八重桜が満開。ソメイヨシノはすっかり葉桜に。

Img_4994
例年の能登ではゴールデンウィークの頃なので、田植え後の育苗箱を洗っていると八重桜の花びらが上から降ってくる...そんな光景は今年なさそうですね(^^;

Img_5059
さて、晴れ渡る春空の下、【Royal Hotel 能登 開業40周年記念植樹】を行いました。

Img_5050

Img_4998_2


石橋信夫相談役の銅像が見守る中、松山総支配人が鍬入れ。

Img_5030
ソメイヨシノを“みんな”で植樹致しました。

Img_5039
第一号店としての“歴史”や“誇り”を改めて感じました。

Img_5047

スタッフそれぞれに、様々な思いが胸に去来したことでしょう。

Img_5070

来る2018年7月4日(水曜日)に開催される【Royal Hotel 能登 開業40周年記講演会、及びレセプションパーティ】へ向けて準備加速。

Img_5068

地域ナンバーワンを目指し、一致団結、そして第一号店...いろんな意味を含めての“一番ポーズ”で記念撮影です。

ご予約はこちら