2018年2月の28件の記事
【能登金剛の冬景色】白色の世界に包まれて(#^.^#)
【消防訓練】お客様の安全最優先(#^.^#)迅速・安全に避難
ホテルでは年2回の消防・避難訓練を実施しております。
前回は6月に大地震発生後のお客様避難誘導、そして二次災害による火災を想定しての訓練でした。
さて、今回も消防署員立会いの下、客室での火災発生、そして避難誘導の訓練を行いました。
当然ですが、6月の訓練以降、消火栓を使用したり、お客様の避難誘導などは実際に行われていないため、“行動”が鈍くなってしまいます。そのため、訓練は緊張感をもって、皆、真剣に取り組んでおりました。
まずは事案が発生した際、陣頭指揮を執る防災センターに情報が集約されてきますので、緊迫度がスゴイ。
消火班スタッフが消火栓を使用して、初期消火に当たります。
避難訓練はまだまだ続きます...つづく。
バイキング料理のご紹介 その⑪ 『 大漁鍋 』
先週の石川県は、場所にもよりますが、例年の4~8倍もの積雪を記録しました、ホテルの中での話題も、雪の話題でもちきりです💦こんにちは、調理部 I 森です。
今回は、寒い時に一番のおすすめ『 大漁鍋 』を紹介します!
大漁鍋に入っている具材は、お造りにも使われる【 鰤 】や【 甘エビ 】などなど
その日、その日でいろいろな魚介が入っています!
【 鰤 】のあらは
かるく塩をあて、焼いて臭みをとり鍋に入れます。
【 甘エビ 】は
熱湯でしもふりし、そのままガバッと入れます!少量ですけど、海老の頭の海老味噌もなかなか美味です。
いろいろな魚介から出る出汁は深いコクがあり、絶品です!
とても好評で、以前は朝バイキングのお茶漬けの出汁にも使っていました。( 現在はお茶漬けの代わりに加賀棒茶を使った棒茶がゆをやっています!)
会場では、のぼりも立ってオススメしています!
ぜひ、能登ロイヤルホテルのバイキング食べに来て下さい!
【 告知 】
3月10日(土曜日 ) 春の料理イベントを開催します!詳しい内容は、近々またブログでもお伝えします!
料金 12000円
時間 19時~21時
定員 50名( 要予約 )
【冬の風物詩】波の花と岩のり採り(#^.^#)これが日本海!
【銀世界に青空】再びの寒気と積雪も能登は(#^.^#)Ok
今シーズン何回目の“寒気”襲来でしょうか?
それでも能登はやっぱり“さほど”ではないんですね。
朝方の積雪も“いつもの”雪質なのであっという間に融雪が進みそう。
キレイな雪景色を見れるのも午前中だけの楽しみですね。
電車も七尾線は通常運行。飛行機ものと里山空港は多少の遅れで発着済み。
もちろん石川県の加賀地方は多いみたいなので、大阪・愛知方面の特急電車は運休だそうです。
金沢市観光には十分にお気を付けください。
13日(火)雪:最高3℃/最低-1℃
14日(水)曇りのち一時雨:最高7℃/最低0℃
15日(木)曇り時々雨:最高7℃/最低3℃
16日(金)曇り時々晴れ:最高7℃/最低0℃
17日(土)曇り:最高6℃/最低0℃
18日(日)曇り:最高5℃/最低0℃
19日(月)曇り:最高6℃/最低-1℃
【味のれん】石川の地酒と郷土料理
こんにちは、フロントで一番の酒呑みA倉です。
石川県の日本酒と料理で晩酌はいかがでしょうか。
と言う訳で、今回は味処「味のれん」を紹介します!
宗玄、竹葉など能登のお酒だけでなく常きげん、手取川など加賀のお酒も取り揃えております。
のど黒セット。すでにヨダレが出そうです(;''∀'')
いしる鍋。
「いしる」は魚醤の一種です。秋田県の「しょっつる」また海外ではタイの「ナンプラー」
ベトナムの「ニョクマム」などが有名ですね。
「もみいか」はイカを干した物ですが、内臓を抜かずにそのまま干してあります。
また「メギス」は石川、福井で呼ばれている名前で、全国的には「ニギス」と呼ばれているみたいです
ね。ちょっと見た目がコワイ魚なんですが、美味しいです。
「治部煮風うどん」
能登のお酒を堪能したところで、シメにいかがでしょうか。
皆様のお越しをお待ちしております!
味処「味のれん」
営業時間 18:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日 火曜日
【鶴仙渓】渓谷美を手に取るような遊歩道を(#^.^#)
【晴れのち雨】気温上昇で進む雪解け(#^.^#)
【天候回復】雪解け進み(#^.^#)電車も運行再開
天候も回復し、雪解けが一気に進みつつあります。
主要道の走行に関しては、もともと能登は問題ありませんでしたが、すっかり元通り。
もちろん除雪が追い付いていない道路もありますが、交通障害となるような積雪はありません。
電車も運行再開し、平穏な時間を取り戻しつつあります。
連休には逆に素敵な雪景色を楽しんで貰えるのでは?
手つかず足つかずのホテル中庭は一面の雪景色。手袋&マフラー姿で雪遊びにお越しください♪