2017年7月の31件の記事
夏は能登島がおすすめ!
【石動山】当時を偲ばせる塔跡に(*'▽')
ホテル周辺景勝地
何でも聞いて下さい!
能登はお祭りシーズンに突入しました!9月中頃まで毎週どこかで盛大なキリコ祭りが行われます(小さいお祭りをいれると夏の間に200くらいもあるそうです!)
こんにちは。調理部の I 森です。
バイキング会場の天ぷらコーナーには揚げたてを提供すべく調理部スタッフが天ぷらを揚げています。
そのスタッフの前に、お客様に会場のバイキング料理をより詳しく知ってもらって、満足してもらおうと
写真の看板を置いています。
ぜひ、何でもお気軽に聞いて下さい!!
そして、当館のユニークな事の一つに、調理部スタッフが仕事を終え帰宅する時に、お客様と同じ様に大浴場から売店、フロントの前を歩いて帰ります。
さながら、空港を並んで歩く客室乗務員の様な感じです!(スミマセン、美化しすぎました💦)
館内で調理部スタッフに会いましたら、料理の事、館内の事、近隣の観光地の事など何でもお気軽に聞いて下さい!!
★別所岳サービスエリア★
【やっちゃ祭り】みんま集まれ!
【航空プラザ】飛行機好きならここは見ておくべき?!
【カブトムシハウス】今年も完成しました(*^^)v
【石動山】空から隕石が降ってきた???д゚)
ココは標高565メートルの石動山。石川県と富山県にかけて広がる信仰の山。
富山県小矢部市の地名にある石動はいするぎ、そしてここはせきどう、と読むものと思っていましたが、古くはいするぎやま、と呼ばれていたそうですね
勉強不足でした
ココを右折して
進むと...急に厳かな雰囲気
外気が2~3度は下がったように感じました
駐車場はココとこの先にももう一か所あり
奥の駐車場のココの方がトイレ
もあって便利かと思います。
さて、今回の目的は隕石...ではないそうですが、名前の由来になったとされる岩へ向かいます
伊須流岐比古(いするぎひこ)神社への立派な鳥居をくぐると
なんともいえない別世界
ブナの天然林が整然と広がり
その中を進むとありました
天から降ってきた星が石と化し、この石が山に落ちてきた時に山全体が揺れ動いたことから「石動」という名が出来た、という言い伝え。
それにしても、この日は
暑い一日だったのに、ずーっと鳥肌
が立っています。