平成年最後
のブログ
担当はフロント
Nです、こんにちは
皆様👥は今年年いかがでしたか❓
Nは周辺
に結婚💒や出産👶の方々が多く
て、素敵
な
年だったように感じます
来年の
Nの目標は『家族みな健康』であるように
さて、来年
の干支
にちなみまして、ニワトリ🐔を間近で
ふれあえる場所
























平成年最後
のブログ
担当はフロント
Nです、こんにちは
皆様👥は今年年いかがでしたか❓
Nは周辺
に結婚💒や出産👶の方々が多く
て、素敵
な
年だったように感じます
来年の
Nの目標は『家族みな健康』であるように
さて、来年
の干支
にちなみまして、ニワトリ🐔を間近で
ふれあえる場所
web担当のほんぞうです!
今日は12月30日。
わたしの場合は、これまでのパターンなら、12月31日から1月1日にかけては寝ずにお正月を迎えていたので、もう1回寝たらお正月がやってくることになります!!!
能登ロイヤルホテルに勤務して初めてのお正月。今年はどんな感じになるのかワクワクです!
初詣はここに行きなさい!!と門前町出身のお友達からは強く「總持寺」をオススメされています!
0:00から始まる「大般若経」の読経が、とにかく迫力があって、他の年始のイベントとは違った荘厳さがあるそうですよ。
今年の私のブログ担当は本日が最終~。
来年もイベント情報や美味しいお店、ちょっとしたホテルのお話しなどを更新していきますのでよろしくお願いします~。
能登總持寺祖院 ゆく申くる酉 静と動の響
今年もこの季節がやってきました。
12月31日(土)大晦日の夜は總持寺祖院で過ごしませんか?
<タイムスケジュール>
22:30 セレモニー・挨拶(会場:法堂)
22:50 御陣乗太鼓(会場:法堂)
23:15 記念品進呈式(会場:法堂)
※干支カードを12枚所持している方のみ対象
23:45 除夜の鐘
0:00 大般若経(会場:法堂)
1:00 開運餅まき(会場:法堂)
http://wajimanavi.lg.jp/www/event/detail.jsp?id=1617
寒空に昔
を懐かしむフロント
Nです、こんにちは
ワンワン
ホテルのある志賀町には『自転車道路』という名前
で地元👪住民に親しまれている道があります
正式名は石川県道293号羽咋巌門自転車道線(羽咋健民自転車道)といいます
歴史は古く、
大正から
昭和40年代に掛けて運行
していた北陸鉄道能登線の廃線跡を整備
した道です。
いわゆる汽車🚃が走っていた🚃~って、不思議な感じです
現在
のJR七尾線
羽咋駅前から、能登金剛
の巌門までの約30㌔
鵜原禎子さんもこの路線
で高浜町末吉まで
来ていた設定です...
松本清張『ゼロの焦点』より...
N
も学生時
はこの道を自転車
通学し、冬の
積雪時には
時間以上
歩いて
学校へと通っていました
高校のマラソン
大会でもこの道がコース
になっており、N
には思い出深い
道です
海岸線と並行
する道なので、季節風
が吹く
と大変
愛犬
と共にお散歩
、このまま
海岸へと向かいます...
つづく
羽咋健民自転車道詳しくはいしかわ大規模自転車道
まで
先日、団体のお客様から夕食会場
でちょっとした演出のご希望がありました
ではではと
デザート
提供時に仕掛けを考えたスタッフ
カッコイイ
能登の車麩でできたデザートのソースを実演してます良い香りが会場を満たします
成功
素敵な演出の裏側はあまり見せない方が良いですね・・・
イベント演出もお気軽にご要望くださいませ
寒さに背中丸く...フロント
Nです。
来春のご予定
に...(
12/20のブログ)稲葉山🐐牧場🐇へ遊びに
行く時には
車で約10分
下った所にあるクロスランドおやべへ行きます
砺波平野🌾を走行すれば、遠く
からクロスランドタワーが見えます。
高さ118m、
有料ですが
地上100㍍から展望できる
フロアへ。
芝生
広場に巨大
遊具で
子供たちは大はしゃぎ
変わり種
自転車の有料
貸出、ミニ鉄道
の運行...
ミニ
鉄道の運行は冬期
や平日
は
お休みの場合が多い
ので注意下さい
全長
で約600㍍
あるコースを駆け抜けます
蒸気🚂機関車、北陸🚄新幹線まで🐜ます
さて
、直径
約200㍍もある広~大な芝生
広場では
イベントが開催
されている日がありますのでcheck
してみて下さい
ヘリコプター&防災フェスティバルでは遊覧🚁飛行もしていました
Nは極度
の高所恐怖症
なので...無理でしたが...
詳しくはクロスランドおやべ公式サイト
■年始の館内イベントのご案内■
年末年始はおとなの方には「ふるまい酒」や「もちつき大会」。
お子さまにはさくら貝で作るストラップやキーホルダー。じゃんけん&あみだくじのチャレンジミッションなどなど。
どなたでも、楽しんでいただけるように楽しいイベントを開催しています~!
◎「さくら貝細工」海のおくりもの!さくら貝でストラップやキーホルダー作り!
12月31日~1月2日16:00~21:00
◎「もちつき大会(無料)」
年の初めに思いを込めておもちつきを!
12月31日~1月2日20:30スタート
※写真はイメージです。
◎「疾風太鼓(無料)」
ホテルの地元の志賀町の迫力ある太鼓をお楽しみください。
12月31日~1月2日20:00スタート
その他にも、以下のように開催しています~!
無料のイベントもありますので、ぜひぜひ、ホテルへお立ち寄りください!
◎「元旦ふるまい酒(無料)」
日本酒をご用意しています。なくなり次第終了。
12月31日~1月1日15:00スタート
◎「書初め(無料)」
2017年が良い年になるよう筆を走らせてください。
12月31日~1月2日
◎「チャレンジミッション(無料)」小学生以下対象
じゃんけん&あみだくじにチャレンジ。
◎「よさこい(無料)」
よさこいチームの演舞をご覧ください。
1月2日20:00スタート
子供がはしゃぐ
姿に心和む
フロント
Nです。
隣県の富山県小矢部市までは意外
と近く
、平成27年
月に開業した三井アウトレットパークまでは
ホテルから車
で
時間ちょっとで
到着します。
北陸地区初
のアウトレットモールから山を
見上げた
ところに稲葉山牧場があり、N
家族も年に
回は遊び
に行きます。
標高346㍍の
山頂にはふれあい動物広場という
無料で入場できる
施設があり、
ウサギ🐇とヤギ🐐に直接ふれあうことができます
販売
されている
餌をあげながら、ふれあえます
さらに
大きく囲われた
ところにはヤギ🐐が放し飼いにされており
この中にも
入ることができます
広々とした
緑地を進んでゆくと
、🐐たくさんいます
人間には
慣れているようで、撫でても
逃げることはありません
ベンチ
があります...ヤギを見ながら
お弁当...なんて
無理でしょうネ
詳しくは小矢部市のホームページ
http://www.city.oyabe.toyama.jp/kankosangyo/inabayama/fureaidoubutu/
ちなみにN
家族はここで
遊んだあとは、同じ小矢部市のクロスランドおやべへ遊びに行きます...