2016年9月30日 (金)

總持寺のイベントと和倉温泉の居酒屋さんに行ってきました!!

以前に、このブログで紹介した總持寺祖院のプロジェクションマッピングに行ってきました!お仕事が終わってからの総持寺までの道のりは国道249号線を走る道を選択。 途中、左側に海が見えるはずですが、夜ということでほとんどが真っ暗な道のりはちょっと寂しい感じです。

国道249号線沿いには、機具岩 (はたごいわ)や世界一長いベンチがあります。 巌門への立ち寄りもしやすいので、昼間ならそういった場所からの海の眺めがおすすめです。

約1時間ほどで總持寺の近くの体育館に到着!車を止めてシャトルバスでお寺まで、心配でしたが何とか最終に間に合いました。イベントではお坊さんが歌う「賛歌」も聞かせてもらえました。初めて聞きましたが、リンとした鐘と歌声が暗い空に舞い上がっていくようで不思議な癒しの空間が出来上がっていました。

Dsc08256_3

メインのプロジェクションマッピングは、これは生でみないとね!

和太鼓の音色と合わせて映し出される映像にワクワクしっぱなし。
お寺の雰囲気と和太鼓演奏に最新のプロジェクションマッピングの組み合わせは幻想的でした!

Dsc08263_4

残念ながら、来年からは総持寺が改修されるとのことで、5年くらいイベントはお休みとのことです。これはちょっとショックでした!

能登沖地震から来年で10年を迎えますが、その影響がまだまだ残っているためだそうです。5年後の無事の開催を願ってます。

Dsc08318_3

大本山 總持寺祖院

石川県 輪島市 門前町門前1-18甲
http://www.wannet.jp/noto-soin/


イベントの後におなかすいたなー!と深夜にやってそうなお店を求めて和倉温泉へ車を飛ばして温泉街をプラプラ~っと散策!「朝の5時までやってます!」という居酒屋さんを発見!!!

黒板メニューのお刺身に心惹かれて、盛り合わせを注文。
中でもイカを食べてびっくり~!
歯ごたえがあってプリップリしかも甘ーーい。
イカもサザエもさっきまで生きていた新鮮なものだそうです。
地元の新鮮なお魚を仕入れているので、時期によってお刺身のメニューは違うそうです。

「どこから来たの?」
「志賀町~」
「近所やないかー!」
というやり取りにプチ旅行気分を味わってきました。

14519718_1145666012190921_3832769_3

お刺身盛り合わせ

14470490_1145666022190920_4910603_3

はちめの塩焼き

14485078_1145666038857585_8862646_3

鶏のバター焼き

14502963_1145666062190916_7596569_3

お鍋は豚を選択!

能登の味処 八ちょも

石川県七尾市和倉町ワ部13-11 〒926-0175
TEL.0767-62-2437 
営業時間/昼)11:00~15:00、夜)17:00~4:00(ラストオーダー) 
定休日/年中無休
P/10台

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/606081/33953213

總持寺のイベントと和倉温泉の居酒屋さんに行ってきました!!を参照しているブログ: