引き続き石川県の桜情報です。
いよいよ石川県金沢市でも桜の開花を迎えました。開花前線もこれから徐々に石川県を北上していきます。
金沢の兼六園や金沢城の満開は4月の一週目の週末から二週目にかけてとなります。開花状況によって兼六園の無料開放も行われますのでチェックしてください。兼六園では園内の美しい景観や「兼六園菊桜」などの名木をぜひ!
能登の桜スポットも随時ご紹介していきます!
引き続き石川県の桜情報です。
いよいよ石川県金沢市でも桜の開花を迎えました。開花前線もこれから徐々に石川県を北上していきます。
金沢の兼六園や金沢城の満開は4月の一週目の週末から二週目にかけてとなります。開花状況によって兼六園の無料開放も行われますのでチェックしてください。兼六園では園内の美しい景観や「兼六園菊桜」などの名木をぜひ!
能登の桜スポットも随時ご紹介していきます!
名古屋では桜の開花となり桜前線も北上してきています。石川県の桜開花予想は4月上旬となっております。
県内、能登地方の桜スポットとしては金沢にある「兼六園」は有名です。能登では七尾市の「小丸山公園」や輪島市の「一本松公園」などがあります。
いちおしスポットはのと鉄道の能登鹿島駅です。別名「さくら駅」とも呼ばれ、アーチ状に咲く桜の中を列車が走っていきます。小さな駅ですが桜のシーズンにはイベント等も催されています。青い看板にピンク色の駅舎が印象的です。
能登金剛は、ホテルのある志賀町に位置する景勝地で、約30kmに亘って奇岩、奇勝、断崖が連続する海岸であり、能登半島国定公園の代表的な原風景の一つです。
【巌門】は能登金剛を代表する存在です。海に突き出た岩盤にある、浸食によってぽっかりとあいた洞門は、幅6メートル、高さ15メートル、奥行き60メートルもあり、洞門の上には老松が生い茂っています。鷹の巣岩や機具岩(はたごいわ)、碁盤島を巡る遊覧船が出ており、海上から眺める巌門はまた違った迫力があります。
いい天気に恵まれた週末でしたが少し肌寒いかなぁってところでした。しかしながらホテルの玄関の梅の花は元気に咲いて見ごろを迎えています。
そして梅の次は桜でホテル玄関は春色に彩られます。
能登半島にも桜のスポットがたくさんありますので随時アップしていきます。イチオシはのと鉄道「能登鹿島駅(通称:能登さくら駅)」の桜のトンネルです!
町内には当館より歩いて行ける範囲にも大学のゼミや学校などの合宿に使える設備が充実しています。チームの結束と技術向上に集中してトレーニングしてみてはいかがでしょうか!
志賀町の合宿助成金もありますので有効に活用してください。※お一人1,000円の助成(最大30万円まで)詳しくは志賀町のHPをご覧ください。
<施設の一例>
【志賀町陸上競技場】本格的な施設・用具を備えており、競技者を問わず、あらゆる世代に対応できる施設です。
【志賀町総合体育館】バスケットボールはもちろん、1周150mのランニングロードやトレーニングルームなど充実した設備です。
【志賀町総合武道館】柔道、剣道、レスリングを中心に心身鍛錬の場として、各種大会・練習・合宿等でも利用されています。
【志賀町野球場】ナイター照明と電光掲示板を備えてあり、小学生から一般の社会人まで幅広く利用されています。※お車で約5分
【志賀町テニスコート】6面のコートがあり、学生の部活動、テニスサークル活動など幅広く利用されています。夜間照明設備もあります。※お車で約5分
当館よりお車で約15分のところに前田家ゆかりの本山【妙成寺】があります。
境内にある国重要文化財の十棟は、加賀藩前田家初代から五代にわたって造営されたもので、特に三代利常は生母寿福院の菩堤(ぼだい)所として本堂、祖師堂、五重塔等を造立しました。特に五重塔は北陸随一の圧巻と称されています。
5月には『妙成寺五重塔まつり』が開催されます!
妙成寺には「君が代」にうたわれているさざれ石や高さ5メートルで霊験あらたかな釈迦様などのパワースポットがあります。
本山妙成寺
〒925-0002 石川県羽咋市滝谷町ヨ-1 TEL0767-27-1226
昨年夏に撮影された羽咋を舞台にした映画「星者が町にやってきた!?」が完成し、コスモアイル羽咋にて3月27日(日)に先行上映会が行われます。コスモアイル羽咋のアルバイト「宇宙人サンダーくん」も出演してます!また、福岡を舞台にした短編映画「たからもん」が同時上映されます。
当館よりお車で約25分のところにあるUFO宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」は宇宙から帰還した本物の宇宙船から、宇宙人、UFO資料まで。宇宙開発の歴史を体感できる本物の宇宙科学博物館です。
■日時:平成28年3月27日(日)
①10時~/②14時~ (同時上映作品含め50分間・2回上映)
■会場:コスモアイル羽咋 小ホール
■入場無料
当館のある志賀町には「道の駅」がふたつあります。
お車で約5分の「ころ柿の里しか」とお車で約15分の「とぎ海街道」です。ともに特産品や近隣農家直送の野菜など充実の品揃えです。
「とぎ海街道」は漁港が近いので水槽で生きた海産品も販売しております。Facebookをご利用の方は「道 太郎」さんの情報をチェックしてみてください!
とぎ海街道 TEL0767-42-0975 http://www.togi-umikaido.com/
ころ柿の里しか TEL0767-32-8555 http://www.syunsaikan-shika.jp/
春の観光シーズン到来で金沢や能登の観光地も賑わい始めてきました。
能登では春を迎えてまだまだうまいもんがいっぱい!そんな耳より情報をアップ!
【寿司八貫と和食料理】
四季を通じて様々な鮮魚が楽しめる石川県はなんと寿司の年間消費金額が日本一!
そして当館でもお寿司好きにはたまらない寿司会席プランがアップされています。おすすめのネタを使った食べごたえ満点の寿司八貫と料理長渾身の技が冴える品々が味わえるお食事を堪能ください。
ホテルのある羽咋郡志賀町は能登の中でも「西能登」と呼ばれ、風光明媚な景色がたくさんあります。
夕日スポットでは当館よりお車で約10分のところになる「機具岩(はたごいわ)」は幻想的な夕日や定期的にライトアップもされ、昼夜を問わず能登らしい海岸線の原風景をお楽しみいただけます!