2015年7月の26件の記事

2015年7月31日 (金)

能登は祭りの宝庫!夏は勇壮な祭りがいっぱいです。

ホテルよりお車で約30分の七尾市石崎町で行われるキリコ祭りが「石崎奉燈祭」です。「灯(あか)り舞う半島 能登 ~熱狂のキリコ祭り~」が日本遺産に認定され、注目度抜群です!

能登に数多く点在する奉燈祭の中でも、最も勇壮華麗なもので、1基の奉燈を海の男約100人によって担ぎ上げられる。高さが10mを超す奉燈6基が狭い町中を乱舞する。夜には、奉燈に灯りが灯り、幻想的な雰囲気を醸し出し、祭りは深夜遅くまで繰り広げられる。

開催日:2015年8月1日(8月第1土曜日)
開催場所:石川県七尾市石崎町
お問い合わせ先:七尾市観光交流課・七尾市観光協会 ℡0767-53-8424

Photo_4

2015年7月30日 (木)

能登金剛の代表的な奇岩の一つであり、能登屈指の夕焼けスポットでもあると『機具(はたご)岩』日本最古の木造灯台で地元志賀町のゆるキャラ「あかりちゃん」のモチーフになっている『旧福浦灯台』が9/30(水)までライトアップshineされています。


地元志賀町の観光スポットでもあり、ホテルからの時間はお車で機具岩まで約15分、旧福浦灯台まで約10分です。
夕日を眺めたあとは、暗闇に浮かび上がる幻想的な風景をお楽しみください。

開催日:2015年9月30日まで
開催時間:日没~午後10時
お問い合わせ先:志賀町商工観光課 Tel 0767-32-1111

Photo

Photo_2

2015年7月28日 (火)

ドラマではいよいよ『まれ』が能登の地へ帰ってくるようです!

以前にも揚げ浜式塩田の紹介をしましたが、まれ効果で「揚げ浜式製塩」が売れてます!

ホテルよりお車で約90分のところにある揚げ浜式塩田。塩田はたくさんありますが撮影地となった角花家は写真の看板が目印です!

能登の塩は「揚げ浜式製塩」と呼ばれ、桶で運んだ海水を塩田に撒き、天日、風力によって塩分濃度を濃縮。 さらにそれを海水で漉し、大釜で煮るという手作業で作られます。他には無いまろやかな味に仕上がります。ホテルショッピングプラザにも能登の塩をはじめ関連グッズを販売しております。

 

揚げ浜式塩田:石川県珠洲市清水町角花家

Photo

2015年7月27日 (月)

ホテルの地元の志賀町の夏祭り「やっちゃ祭り」が7/25(土)の前夜祭に続いて7/26(日)に盛況に行われました。

ホテルの屋上から海辺に上がる花火が綺麗に見られ、お客様も感動!「毎年、来ようかしら」ってお言葉も♪♪ 屋上展望フロアからは天気が良ければ日本海に沈む夕日も綺麗に見れます!

やっぱ夏は花火です。ショッピングプラザでも手持ち花火を販売してます。中庭芝生広場で楽しむご家族連れもいらっしゃいます。

009_2

Photo

2015年7月26日 (日)

能登は祭りの宝庫!夏は勇壮な祭りがいっぱいです。日本遺産「能登のキリコ祭り」情報を連載アップ中です!

 

【寺家キリコまつり】はホテルよりお車で約1時間50分の珠洲市三崎町で行われる豪華なキリコ祭りで、高さ14~16mを超える総漆塗りで金箔を施した4基の大キリコはまさに圧巻です。

総金箔の屋根の部分の彫刻、四本柱への昇り龍・下り龍の彫刻の豪華さは、他のどのキリコにもひけをとりません。最大のものは県木・アテの木で造られ、高さ16.5m、重さ4t、屋根の大きさが約12畳と日本一の規模を誇ります。

 

開催日:2015年9月12日

開催場所:石川県珠洲市三崎町寺家

駐車場:寺家漁港前(約30台無料)

お問合せ:珠洲市観光交流課 ℡0768-82-7776

Jikekirikomaturi

2015年7月25日 (土)
2015年7月24日 (金)

夏休みの海水浴シーズンを迎え能登各地の海水浴場は賑わいを見せてます。

Photo

能登地方は全体が日本海で囲まれ、外海と内海と呼ばれています。外海は多くの海水浴場がありますが、冬は厳しい海風が吹きます。内海は比較的に波が穏やかで富山湾に面しています。空気は澄んだ日は遠く雲の合間から立山連峰が見えます。観光の途中でちょっと足を止めてみてください♪♪

2015年7月23日 (木)

ホテルよりお車で約30分のところにある能登島は、2本の大橋で結ばれ、自然に囲まれたまさに天然のプレイグラウンド 【遊び場】です。

【のとじまファーム】 ブルーベリー摘み取り体験

大地の恵み、海の恵み、人の温かさ、自然と共に生きる元気がいっぱい詰まったとっても素敵な場所です。そんな能登島の魅力を体験できるのが能登島ファームです。最盛期のブルーベリー摘み取り体験ができます。順次、ミニトマト・すいか・かぼちゃ・・・・色々な収穫体験ができます。
野生のイノシシも見れてうさぎと触れ合うこともできます。

石川県七尾市能登島閨町11-3-1
℡0767-85-2682

012

2015年7月22日 (水)

能登の魅力をメジャーな情報ではなく知る人ぞ知る目線からご紹介してます。

北陸地方も梅雨明け宣言で本格的な海のシーズンを迎えました!

 

夏休みに貴重な体験を!【海水浴&地引網】

ホテルよりお車で約10分のところにある地元の大島海水浴場は遠浅の海水浴場で、50メートル沖合いに出てもまだ浅いので、子供連れでも安心して水遊びできます。「日本の水浴場88選」にも選ばれた透明度の高い美しい海を思う存分満喫してください。

 

人気の地引き網が今年も開催されます。ホテルご利用者は海水浴場の駐車場料金をお支払いいただくと地引網体験に参加でききます。

普通車:500円/マイクロバス:1,000円

 

 

地引き網開催日:7月26日(日)・8月2日(日)・6日(木)・9日(日)・13日(木)・16日(日)

開催場所:石川県羽咋郡志賀町大島11字1-40 大島海岸

時間:8:00〜(8:00より網を入れて8:30頃から)

※天候により中止になる場合があります。

Jibikiami

2015年7月21日 (火)

能登島【マリンパーク海水浴場】

ホテルよりお車で約30分のところにある能登島は、2本の大橋で結ばれ、自然に囲まれたまさに天然のプレイグラウンド 【遊び場】です。

【マリンパーク海水浴場】は小さなお子様連れでも安心の海水浴場です。
能登島大橋から近く便利な位置にあり、全長500mの人工海浜です。七尾湾の内側に位置するため、波も静かでお子様連れにも最適な遠浅の海水浴場です。
ひょっこり温泉島の湯が隣接しているので、海水浴後に温泉に入ることもできます。
能登島を満喫できる、そんなスポットです。
背後には芝生広場もあり自由に遊ぶことができます。

住所:石川県七尾市能登島佐波町29-2
電話番号:0767-84-1113(能登島観光対策室)
営業時間:8:30~16:30
営業期間:7月中旬〜8月中旬
駐車場:有り
施設臨時売店1軒・シャワー 1カ所・更衣室 1カ所・トイレ 2カ所

Photo_7