2015年4月の26件の記事

2015年4月19日 (日)

ホテルよりお車で約40分のところにある能登鉄道・能登鹿島駅にはプラットフォームの両脇に約100本の桜が植えられ、この時期は美しい桜のトンネルが登場します。そして本日、4月19日には「花見だよ!in能登さくら駅」が開催されます。桜吹雪の中、露店やイベントなど盛りだくさんです。

桜の見ごろが過ぎようとしてますが能登にはまだ桜を見れる場所があります。能登町にある「道の駅 桜峠」です。能登地方でも一番遅く開花して今、見ごろを迎えてます。道路の両脇に咲き並ぶ桜は圧巻です!

桜が終われば次は真っ赤に咲く「のとキリシマツツジ」が見れます(^^♪

Photo

Photo_2

Photo_3

2015年4月18日 (土)

本日は天気も良く爽やかな日を迎えてますが少し風が強いようです。咲いてた桜も散り始め、逆に見事な桜吹雪になってます。
さて、春の観光シーズンの中、メディアや観光雑誌などでも北陸や石川県が紹介されてます。そんなメジャーな情報ではなくマイナーだけど知る人ぞ知る情報を随時発信していきます。
まずは「ツインブリッジのと」です。能登半島の東側に「能登島」があります。水族館や美術館など家族みんなで楽しめる施設がいっぱいです。その能登島へ渡 る橋は2本あり、メインは和倉温泉からの「能登島大橋」ですが景色が好きなのはもう1本の「ツインブリッジのと」です。ちっちゃいですが展望台もありま す。
行きは「能登島大橋」でそして能登島で遊んで、帰りは「ツインブリッジのと」ってのはいかがでしょうか(^^♪

Photo_4

2015年4月17日 (金)

能登ロイヤルホテルは志賀の郷温泉郷の別荘地あります。自然に囲まれた別荘地「志賀の郷リゾート」は「komore –コモレ-」と呼ばれています。木々の間から差し込む木漏れ日をイメージしました。

お散歩マップが完成しました。お店の紹介や立寄り処、お散歩コースがひと目で分かります。木漏れ日あふれる緑の中に様々なお店が立ち並びます。森の中をお散歩して、お気に入りのお店でひとやすみ。日常を離れて、お散歩マップを持ってkomoreの森の中へ出かけましょう!

Komore

Komore_2

2015年4月15日 (水)

ホテルよりお車で約25分のところに千里浜海岸があります。波打ち際を自動車で走れる国内唯一の海岸です。砂の粒子が細かく海水を含んで固く締まっていることがその秘密。

夏場は海水浴で賑わいますので今が気持ちよく走るにはいい時期です。沈む夕日を眺めながらのドライブは最高です。お車でお越しの方は外せない立寄りコースです。

5月30日には早朝、日の出とともに太平洋もしくは瀬戸内海沿岸の参加者各自が任意に選定した場所をスタートし、千里浜海岸の特設ゴール会場に日没前にゴールすることを目指すバイクのイベントもあるそうです。

2015_004

2015年4月14日 (火)

北陸新幹線が開業して早いものでもう1ヶ月を迎えました。たくさんの方々にご来館いただきまして誠にありがとうございます。
開業日に金沢駅で行われたイベントの画像が届きました。金沢駅のシンボル鼓門(つづみもん)の前で踊られた地元矢駄(やだ)地区の青年団による迫力ある獅子舞の演舞です。地元の獅子舞は子供たちが演舞するのがほとんどで、唯一、矢駄地区が迫力ある伝統の大人の舞を披露しています。
青年団の皆は北陸新幹線開業イベントに呼ばれ緊張を隠せないですが立派に努めました。本人たちは恥ずかしい出来と言ってますがDVDも預かりましたので機会があればホテルで披露いたします!

矢駄獅子舞については →http://www.town.shika.ishikawa.jp/shikasypher/www/info/detail.jsp?id=5775

001

002

2015年4月13日 (月)
2015年4月12日 (日)

北陸新幹線で賑わう金沢市内の桜は今日で見納め?くらいに満開です。連続テレビ小説「まれ」の舞台でもある輪島市はちょうど見ごろを迎えようとしてます。ホテルのあり志賀町は数日の寒さの影響でやや足踏みです。日中に気温が上がると一気に咲くでしょう!
七尾市の「小丸山公園」やのと鉄道「能登鹿島駅」は有名な桜スポットです。知る人ぞ知る地元の川沿いに咲き並ぶ桜もいいですよ(^^♪

2015_002

2015_006

2015年4月11日 (土)

好評放送中の連続ドラマ小説「まれ」の舞台になっている【間垣の里】へはホテルよりお車で約90分、輪島市内からは約20分です。
撮影セットとして使われた外浦(とうら)役場とともに間垣を見てください。海沿いの家には、軒先より高い「間垣」が多く見られます。間垣とは、日本海から吹き付ける強い潮風から家を守る竹の垣根です。奥能登の厳しい自然の中で暮らす人々の知恵を見ることができます。
奥能登観光のコースに入れてみてください!

001

Photo

2015年4月 9日 (木)

ホテルからお車で約80分の輪島市に『輪島キリコ会館』が移転、リニューアルオープンいたしました。

能登は祭りの宝庫といわれてます。そんな祭りに欠かせないのが「キリコ」です。

能登地方の夏秋の祭礼に各町内からキリコと呼ばれる巨大な御神灯を神輿のお供に担ぎ出す習慣があります。キリコ会館には能登地方独特の大小さまざまな約30基のキリコがところせましと立ち並んでいます。

連続テレビ小説『まれ』の撮影でもキリコが乱舞する「輪島大祭」のシーンが撮影されたそうです。この機会に奥能登の文化に触れてみてください!

 

【住所】輪島市マリンタウン6番1

【営業時間】8:00~17:00(無休)

【お問い合わせ先】0768-22-7100

Photo

001

003

2015年4月 8日 (水)

能登を舞台にした「まれ」が好評放送中です。幼少期の子役が一生懸命に能登の方言をメモを取りながら覚えようとしているシーンがありました。普段は何気に使っている言葉も新鮮に思えます(^^♪

「げん、げんろ」って一瞬は何?と思いましたが、確かに語尾につけてます。「げん」は標準語にすると「~なのです」、「げんろ」は「~なのですよね」と疑問形です。さすがにニュアンスやアクセントは微妙ですが言葉も楽しみながら観てみてください。

撮影セットが残されている「間垣の里」まではホテルよりお車で約90分です!

Photo