2015年4月の26件の記事
地元の人に聞こうシリーズ!
本日は天気も良く爽やかな日を迎えてますが少し風が強いようです。咲いてた桜も散り始め、逆に見事な桜吹雪になってます。
さて、春の観光シーズンの中、メディアや観光雑誌などでも北陸や石川県が紹介されてます。そんなメジャーな情報ではなくマイナーだけど知る人ぞ知る情報を随時発信していきます。
まずは「ツインブリッジのと」です。能登半島の東側に「能登島」があります。水族館や美術館など家族みんなで楽しめる施設がいっぱいです。その能登島へ渡 る橋は2本あり、メインは和倉温泉からの「能登島大橋」ですが景色が好きなのはもう1本の「ツインブリッジのと」です。ちっちゃいですが展望台もありま す。
行きは「能登島大橋」でそして能登島で遊んで、帰りは「ツインブリッジのと」ってのはいかがでしょうか(^^♪
志賀の郷リゾート「komore –コモレ-」で新しい出会い!
【千里浜なぎさドライブウェイ】走りごろ!!
地元に伝わる伝統の矢駄獅子舞が金沢駅で演舞!
北陸新幹線が開業して早いものでもう1ヶ月を迎えました。たくさんの方々にご来館いただきまして誠にありがとうございます。
開業日に金沢駅で行われたイベントの画像が届きました。金沢駅のシンボル鼓門(つづみもん)の前で踊られた地元矢駄(やだ)地区の青年団による迫力ある獅子舞の演舞です。地元の獅子舞は子供たちが演舞するのがほとんどで、唯一、矢駄地区が迫力ある伝統の大人の舞を披露しています。
青年団の皆は北陸新幹線開業イベントに呼ばれ緊張を隠せないですが立派に努めました。本人たちは恥ずかしい出来と言ってますがDVDも預かりましたので機会があればホテルで披露いたします!
矢駄獅子舞については →http://www.town.shika.ishikawa.jp/shikasypher/www/info/detail.jsp?id=5775
引き続き周辺桜情報♪♪
能登の桜は満開まで足踏み!
『まれ』の舞台【間垣の里】へ行ってみよう!
「輪島キリコ会館」リニューアルオープン!!
ホテルからお車で約80分の輪島市に『輪島キリコ会館』が移転、リニューアルオープンいたしました。
能登は祭りの宝庫といわれてます。そんな祭りに欠かせないのが「キリコ」です。
能登地方の夏秋の祭礼に各町内からキリコと呼ばれる巨大な御神灯を神輿のお供に担ぎ出す習慣があります。キリコ会館には能登地方独特の大小さまざまな約30基のキリコがところせましと立ち並んでいます。
連続テレビ小説『まれ』の撮影でもキリコが乱舞する「輪島大祭」のシーンが撮影されたそうです。この機会に奥能登の文化に触れてみてください!
【住所】輪島市マリンタウン6番1
【営業時間】8:00~17:00(無休)
【お問い合わせ先】0768-22-7100