2015年4月の26件の記事

2015年4月30日 (木)

能登の魅力をメジャーな情報ではなく知る人ぞ知る目線からご紹介してます。

さて今回は「旧福浦灯台」をご紹介!ホテルよりお車で約20分のところにある福浦灯台は日本で最も古いとされる木造灯台です。付近の坂道には石畳が敷かれ、昔ながらの漁港風情が残っています。灯台から見渡す海は絶景。遥か昔の「北前舟」の立寄り港でもあります。
2012年には映画「リトル・マエストラ」のロケ地にもなりました。

また、ここ志賀町のゆるキャラ「あかりちゃん」もこの福浦灯台がモチーフです。

Photo

Photo_2

2015年4月29日 (水)

北陸新幹線開業記念キャンペーン「いしかわ百万石・能登祭り」が能登地区4市5町で行われてます。4/1(水)~5/31(日)の期間で食や祭り、伝統工芸など能登の風土に触れるイベントです。

その中に「のとレーザーショー」があります。期間中に能登各地の施設で壁などに能登の風物詩を投影するものです。直近では5/1(金)にホテルより徒歩で5分程度の「いこいの村 能登半島」で20:00から駐車場にて行われます。のとキリシマツツジの苗木プレゼントや地元の太鼓実演もあるとのことです。

「ようこそ石川へ。ようこそ能登へ。」のキャッチフレーズで能登の魅力を体感できるイベント満載のキャンペーンです!!

018

2015年4月28日 (火)

「花嫁のれん」とは幕末から明治にかけて加賀藩の領地である加賀・能登・越中に見られる庶民の風習です。花嫁は嫁入りの際、実家の紋を入れた花嫁のれんを嫁ぎ先の仏間の入り口にかけ、婚家の仏前でお参りしてから結婚式が始まります。

『花嫁のれん展』は、ホテルよりお車で約30分の七尾市にある一本杉通りを中心に行われます。ゴールデンウィークをはさんで二週間ほど、百数十枚の花嫁のれんが飾られ、花嫁道中もあります。加賀友禅を基調とした、豪華絢爛な「花嫁のれん」が一本杉通りのお店に展示され、語り部処では地元の人々とのふれあいもお楽しみいただけます。

 

詳しくは → http://ipponsugi.org/noren/

Photo

2015年4月27日 (月)

北陸新幹線の話題で盛り上がってますが、忘れてならないのが「のと鉄道」

七尾-穴水間の33.1キロの風光明媚な景色の中を走る列車です。世界農業遺産「能登の里山里海」をゆっくり楽しめます。七尾駅までホテルよりお車で約30分です。

そんな「のと鉄道」より新たな情報が入りました。4/29(祝日)より観光列車の運行です!その名も「のと里山里海号」です。外観は日本海ブルー(濃紺)が基調で内装はシックでゆったり。

1日5本運行の「ゆったりコース」は土・日・祝日・夏休み期間で運行され、一部の列車ではお食事付のプランもあります。ビューポイントではゆっくり走ったりして存分に景色を堪能できるそうです。全席指定の予約制で一ヶ月前より予約受付できます。

のと鉄道穴水駅がきれいになっていました。穴水町物産館「四季彩々」も隣接してますので待ち時間も楽しい(^^♪

詳しくは → http://www.nototetsu.co.jp/

Photo

003

002_2

2015年4月26日 (日)

能登の魅力をメジャーな情報ではなくマイナーだけど知る人ぞ知る目線からご紹介してます。


今回は“食”をテーマに!


ホテルよりお車で約50分のところにある「能登島」では地元の食材を使用したご当地バーガー【能登島バーガー】が密かに人気です♪♪ ひょっこり温泉「島の湯」で食べれます。


白と黒の二種類があり、【能登島バーガー白】は希少能登島三元豚のチーズインポークカツ、【能登島バーガー黒】は島で採れた新鮮アオリイカ入り能登ミルククリームコロッケの二種類があります。移動販売車で回っている時もありますのでどこかで出会えるかも(^^♪

Photo

2015年4月25日 (土)

4/24(金)に文化庁に新設された『日本遺産』「能登キリコ祭り」など18件が初の認定となりました。

能登各地の夏から秋にかけての祭りは、神輿(みこし)のお供に「キリコ」と呼ばれる巨大な御神灯が氏子たちによって威勢よく担ぎ出され、鐘や太鼓とともに練り歩きます。

能登は祭りの宝庫です。有名なキリコ祭りとしては能登町のあばれ祭り、輪島市の輪島大祭、七尾市の石崎奉燈祭りなどがあります。輪島大祭では連続ドラマ小説「まれ」のロケも行われました。輪島市にあるキリコ会館では巨大なキリコが多数展示され、キリコの歴史にも触れられます。そしてここ志賀町の八朔(はっさく)祭りも多数のキリコが乱舞する勇壮な祭りです。

Photo

001

2015年4月24日 (金)

4/23(木)に富山県砺波市「砺波チューリップ公園」で2015となみチューリップフェアが始まりました。砺波チューリップ公園は砺波市特産で市の花でもあるチューリップをテーマとした公園でこの時期に行われる「となみチューリップフェア」では国内最多650品種250万本のチューリップをお楽しみいただけます♪

ホテルより砺波チューリップ公園まではお車で約100分。旅行の行程に盛り込んでみてはいかがでしょう(^^♪

 

所在地:富山県砺波市花園町1-32

開催期間:2015年4月23日~2015年5月6日まで

営業時間:午前8時30分~午後5時30分(最終入園午後5時)

問い合わせ先:チューリップ四季彩館

TEL:0763-33-7716

Photo

2015年4月22日 (水)

能登には観光名所がたくさんあります。ガイドブックを見れば紹介されているスポットに心躍ることでしょう。でも隠れたスポットもたくさんあります。それをご紹介していきます。
今回は「不動の滝」です。志賀町米町にありホテルより車で約5分です。【のと里山海道】徳田大津インターへ向かう道にそれはあります。
滝とはいえ雄大なものではありませんが春には藤棚の藤の花がきれいで夏は“涼”を感じさせてくれる絶好のスポットです。遊歩道を川の流れを感じながら歩くのがおすすめです!
もうすぐたくさんの鯉のぼりで彩られます♪♪

006

Photo

2015年4月21日 (火)

桜もシーズンは過ぎましたが能登路は様々な花の見ごろを控えようとしてます。
5月には【のとキリシマツツジの郷】「のとキリシマツツジ」【偏行寺】「牡丹」が、6月にはホテルからすぐにある【大津峰山大光寺】「薔薇」がおすすめです。

偏行寺は別名「牡丹寺」とも呼ばれており、約2,000株のボタンが色とりどりに。大光寺は別名「薔薇観音」と呼ばれ世界のバラ約300種600本が咲き誇ります。

ホテルから10分のところにある「花のミュージアム フローリィ」もこのシーズンの立ち寄り候補です!(^^)!

Photo

Photo_3

 

2015年4月20日 (月)