春といえば、日本人ならだれでも「桜」を愛でてお花見したい季節ですね!
長野市の開花日は4月9日ごろで13日には満開という桜開花予想がされています!
ホテルがある松代町はあんずの花も有名です。あんずの花は桜よりやや早めに開花し、開花している期間も短いです。あんずも花もおすすめです!
ホテルのエントランスには桜とあんずの木が植えてあります!!タイミングが良ければかわいらしい花が咲いているでしょう!
おすすめのお花見散歩スポットをご紹介しますので、参考にしてみてください♪
※見ごろのは例年の予想です。桜の写真はイメージです。

城山公園 桜
【見ごろ】
4月中旬~4月下旬
善光寺近く、約470本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。
花見ができる長野ならではの花見茶屋が立ち並び、春の風物詩となっています。
<アクセス>
須坂長野東ICから約30分
ホテルから車で約40分
素桜神社の神代桜 桜
【見ごろ】
4月下旬~5月上旬
神社の境内に咲く樹齢約1200年の古桜。
根周り約9M、幹周り約11Mの巨木で、国指定天然記念物。
素戔嗚尊の杖が成長したといわれる伝説の桜です。
<アクセス>
長野ICから約40分
松代城跡 桜
【見ごろ】
4月中旬
真田十万石の城下町・松代にある城址公園。
太鼓門や堀を染めるようにソメイヨシノが咲き乱れ、遠望できる北アルプスとの共演も見事です。
<アクセス>
長野ICから約5分
ロイヤルホテル長野から約2分
川中島古戦場史跡公園 桜
【見ごろ】
4月中旬
武田信玄と上杉謙信の戦いの舞台となった合戦場。園内には、一騎打ちの像や八幡社、市立博物館が点在し、花見とともに歴史散策が楽しめます。
<アクセス>
長野ICから約5分
ロイヤルホテル長野から車で約5分
松代東条のあんず あんず
【見ごろ】
4月上旬~4月中旬
白雪の北アルプスを背景に山麓一帯が濃いピンクの花で彩られる知る人ぞ知る花の名所。あんず花まつりでは、農産物の販売やお茶のサービスがあります。
<アクセス>
長野ICから約15分
光林寺のしだれ桜
【見ごろ】
4月中旬
浄土州の古刹に咲く樹齢約300面のしだれ桜。
参拝客を出迎えるように山門や石段に見事な枝をたらし、風に揺らめく様子は幽玄な趣があります。
<アクセス>
長野IC・更埴ICから約20分
典厩寺 桜
【見ごろ】
4月上旬~4月下旬
松代大橋のたもと、千曲河畔にたつ寺院。しだれ桜と大山桜が混在し見事な桜色に染め上げます。境内には、武田信玄の弟の信繁の墓もあります。
<アクセス>
長野ICから約5分
戸隠森林植物公園 水芭蕉
【見ごろ】
5月上旬から5月中旬
71haの緑深い植物園で、木道のすぐそばで水芭蕉にふれあえます。戸隠は野鳥の宝庫でもあり、サンアクしながらバードウォッチングも楽しめます。
<アクセス>
長野ICから約70分
奥裾花自然園 水芭蕉
【見ごろ】
5月上旬~5月下旬
日本一ともいわれる約81万本の水芭蕉の大群落地。一帯は、林野庁の「水源の森百選」にも選ばれており、さわやかな新緑のトレッキングを楽しめます。
<アクセス>
長野ICから約2時間

