うららかな春の日差しが肌に心地よいこの頃。
皆様、健やかにお過ごしの事と存じます。
さて、今回の“私が好きなお酒”は、これからの季節にもぴったりの1本です。
本シリーズでは初めての登場となりますウォッカより、特別な銘酒をご紹介致します。
まずは簡単に、ウォッカとは?
ウォッカとは「穀物を原料とした蒸留酒で、無味無臭のお酒」です。
特に無味無臭というのが特徴ですね。
「穀物」には麦、トウモロコシ、米、じゃがいも、豆等が用いられます。
一般的なアルコール度数は40%ですが、中には50%の物や、それ以上の物もございます。
ちなみに世界で1番アルコール度数が高いお酒『スピリタス』もウォッカです。
こちらは驚きの96%!!
お試しの際は十分にご注意下さい。
白樺やアカシヤの活性炭で丁寧にろ過する点も、ウォッカの特徴的な製法です。
そのくせの無い特性から、カクテルベースにも良く使用されます。
「モスコミュール」「スクリュードライバー」「ソルティードッグ」等の有名カクテル達も全てウォッカベースです。
そして今回の1本は、超のつくほどのフランスのプレミアムウォッカ
GREY GOOSE グレイグース です。

グレイグースは“味わいあるウォッカ”をコンセプトに製造されています。
そのため、原材料の特徴を残すため、上記でもご説明致しました、ろ過の行程を最小限に作られます。
通常のウォッカが純粋さを追求しているのに対して、こちらは原材料をしっかり生かした味を追求しています。
その味わいは、数々のコンテストで1位に輝いている実績にも頷けます。
こだわりの原料は一流の菓子職人が使用する冬小麦を、水はコニャック地方の天然の湧き水を使用しています。
衛生面にもとても気を使っていて、ボトルやコルク栓等もスレイグースのウォッカを使用して洗浄されています(少し勿体ない気がしますが・・・笑)
その分、作り手の清潔感がそのまま感じられるような上品な舌触りと香りがお楽しみいただけます。
おすすめはしっかり冷やしてストレート、と言いたいところですが、アルコールが強い為皆様におすすめは出来ません。
そこでソーダ割、それも昨今良くお見掛けするフレーバー炭酸水が種類も豊富で楽しいです。
個人的に良好だったのが、無糖のジンジャーフレーバーの物。
モスコミュールは甘すぎる、なんて方には革命が起きると思いますよ。
※写真はイメージです。
※個人の感想です。
※20歳未満の方、お車を運転される方への酒類の提供はできません。
