2023年2月 3日 (金)

千葉県南房総市和田町にあります「自然の宿くすの木」さんにお邪魔させていただきました。

1貸し切り合宿のお宿さんで、今なら少人数でも貸し切りにてご予約を承ってくれるそうです。

ご家族や仲間内で、ゆるゆる合宿なんていいですね!

樹齢約800年の楠がおでむかえ!

2見応えありますね。

和田の里の暮らしを見守ってきたように感じます。

この楠に出会えただけでも満足!

施設内エントランス

Photo明るく木に包まれて…外からの自然光も時折差し込み…

5ひろい食堂ロビーにはピアノもあるんですよね。

宿泊部屋が6つと講堂もひとつあります!

講堂の使い方は様々!

とてもきれいで落ち着ける場所ですし、夜空が素晴らしいです!

光害が少なく、美しい星空をご覧いただけるのではないでしょうか。

4古い小学校跡だそうで、いろいろと面白い痕跡がありますね。ワクワク!

掲載のご協力ありがとうございました。

◎自然の宿 くすの木

千葉県南房総市和田町上三原1244-1

※ホテルからお車で約40分

電話:0470-47-5522

※掲載の写真は2023年1月に撮影されたものです。

ご予約はこちら

2023年1月29日 (日)

今年初の南房総でのGoGoボランティア!!

ホテルのある大房岬タイマイハマで1月28日に開催されました!!

3_2今回も地元安房高校の生徒様、地元の方、千葉愛の教会様、プロデザインスタジオ様、南房総市自然の家の方々、さらにはダイドードリンコ株式会社様の方々総勢30名程の人数での活動となりました!!

掲載のご協力ありがとうございます。

1海に流れ着くごみたち…

2こんな大きなごみも流れ着くのにびっくり&悲しみ…

9

みんなで行うと大変な作業も楽しく感じますね!

4_2安房高校の生徒様もだんだん人数が増えて心強いです。

今回参加は化学部の子たちと生徒会のみんなです。

ダイドードリンコ株式会社さんから嬉しい差し入れです♪

6ありがとうございます。

プラごみアートにも挑戦しました。

まだできていないので次回に完成!です♪

次回は2月25日(土)館山北条海岸です。

※掲載の写真は2023年1月28日に撮影されたものです。

ご予約はこちら

2023年1月22日 (日)

大房岬には様々なとりたちが生息しています!!

今回は初心者向けバードウォッチングイベントに参加させてもらいました。

イベントでは自然の家ビジターセンターのガイドさんが鳥の見つけ方や、種類などバードウォッチングが楽しくなるコツを伝授してくれます!

双眼鏡の使い方や、合わせ方、鳥を見つけた場合の双眼鏡での見方などをレクチャーしていただきいざ森の中へ!!

2冬は木の葉も落ちて、バードウォッチングがしやすい季節らしいです。

ガイドのくまさんが特徴から様々なとりたちを紹介してくれます。

ヒヨドリやメジロちゃんなんかが最初に見られました。

海岸にもとりたちは集まってきます。

1さらには崖沿いには巣も発見できました。

今の時期はいそひよどりちゃんやセキレイというきれいな鳥もみられました。

双眼鏡を通すと鳥の動きや表情も見られますよね。

1674361939214大変貴重な体験をさせていただきありがとうございます。

様々な生き物たちに会いに、ぜひ大房岬に遊びにきてください。

1674361798430

ビジターセンターのガイドのくまさん、わかりやすい説明ありがとうございました。

お客様にもおすすめのツアーだと思いました!!

掲載のご協力ありがとうございます。

※掲載の写真は2023年1月22日に撮影されたものです。

ご予約はこちら

2023年1月19日 (木)

1/21(土)イベント情報!たき火をしながら星空観察☆
冬の岬はたくさんの星が見られる季節!

空気の澄んだ冬に、美しく瞬く星を見上げてみませんか?

Dscf1364

自然公園の中での星空観察と、冬だからこそ楽しめる焚火で、非日常の世界へ足を踏み入れてみませんか。

ガイドがつくので、初心者でも安心!!

ご家族、ご友人で楽しい時間をお過ごしください。。

開催日時

1月21日 (土)

18:00~19:00頃

開催場所

大房岬自然公園 ※要予約

詳しくは大房岬自然公園のホームページをご確認ください。

※掲載の写真は2022年1月に撮影されたものです。

ご予約はこちら

2023年1月17日 (火)

\野鳥調査隊デビューしてみませんか?/

1/22(日)イベント情報!初心者向け「バードウォッチング」
冬ならではの!?楽しみができる!温暖な南房総の自然公園の野鳥を観察してみよう!

11200900

冬は木の葉も落ちて、バードウォッチングがしやすい季節です。
ガイドが鳥の見つけ方や、種類などバードウォッチングが楽しくなるコツを伝授します!

詳しくは「大房岬自然公園」さんのホームページをご確認ください。

Q.さて、この鳥さんは何の鳥?

Gh6dlim6zndrzoswxyezf6wkha002848284 

※掲載の写真はイメージです。

ご予約はこちら

2023年1月16日 (月)

 みなさま、こんにちは! 1Fカフェ樹の香 バータイム担当の安兵衛です。

前回の投稿から、約1ケ月ぶりとなります。新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが、今年も樹の香バータイムでのおすすめ

カクテルはもちろんのこと、カフェタイムおすすめのドリンクやフード(スイーツ等)商品、そのほか

、南房総にまつわる自然や景色などの話題や情報も発信してまいりたいと思いますので、引き続きみ

なさまのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

さて、新年の第一弾は バータイム”冬のおすすめカクテル”のご案内です。冬だからこそ 身体の芯か

ら温まりたいというお客様のために、身体だけでなく心までも温めてしまうsmile冬期限定のホットカクテルを2種類ご用意致しました。

題して「MINAMIBOSO HOT BROTHERS!」(ミナミボウソウ ホットブラザーズ)、横山ホットブラザーズではありません(笑)(←これでクスッと笑われた方は私と同世代か年齢の近い方だと思います。)

冗談はさておき、真面目にご紹介いたしましょう。

 2種類のホットカクテルとは、「ホット•ウィスキー•トディー」(ウィスキーベース)と、「ホット•バタード•ラム」(ダークラムベース)です。

みなさまに分かりやすいよう、ここからは画像も取り入れながら解説致します。

ホット•ウィスキー•トディー(ウィスキーベース)

20191216_203911【解 説】

 ウィスキーのお湯割りに、上白糖、レモン、乾燥させたクローブホールを入れた冬のホットカクテルの定番です。

湯で立ち上がる混ざり合った三者(ウィスキー、レモン、クローブホール)の芳しい薫りの競演に、ホッとリラックス、ほんのりと甘く飲み易く、近年では女性のお客様にも人気のあるホットカクテルです。

ホット•バタード•ラム(ダークラムベース)

20221216_143413【解 説】

相性の良いダークラムとバターの濃厚な味わい、上白糖の甘味とシナモンスティックの甘い薫り。私が

このカクテルを飲む時にいつも思うことがあります。

「いったい、誰がこのような美味いカクテルを考案したのだろう?」と。また、”風邪の特効薬として古くから愛飲されてきた”という諸説もあるようです。

さあ、みなさま いかがでしたか?バータイムの”ホットな話題”だけに、smile ホットカクテルをご紹介致

しましたが、この際、2つを総称して”ウィンターズカクテル•ホットブラザーズ”なんていうサブタイトルでも悪くないですよね?

(なんか、ホットホットでホットがホント―に強調になってしまいましたが)happy02

みなさま、ご来館の際には是非、樹の香バータイムにご来店いただき この2種のホットカクテルをお

試し下さい。

寒~い冬の夜だからこそ、心も身体もあたためて ゆっくりとお過ごし下さい。

◇ホット•ウィスキー•トディ ¥800

◇ホット•バタード•ラム   ¥770

◆上記表示価格にはサービス料、消費税が含まれた総額表示です。

◆20歳未満の方、お車を運転される方への酒類の提供はできません。

◆表示写真はイメージです。

樹の香バータイム

20:00~22:00(ラストオーダー;21:30)

尚、1/15(日)11:00~1/20(金)は館内保守点検のため休館とさせていただきます。

1/21(土)より営業を再開致します。

では今日はこのへんで…

              shine   shineshineshine

                See You!

                   shine    shine

ご予約はこちら

2023年1月14日 (土)

南房総では1月からいちご狩りが楽しめます。

みんな大好きいちごを心ゆくまで堪能!!

Pa6ek3qf55a43jszd2rj4hfam4005005005

「館山いちご狩りセンター」さんのいちご狩りがついた宿泊プランも販売中です。

家族であま~いいちごを召し上がれ♪

_81c7738

◎館山いちご狩りセンター

〒294-0043 千葉県館山市山本257−3

ホテルからお車で約20分 

0470-22-3466

※掲載の写真はイメージです。

ご予約はこちら

2023年1月13日 (金)

当ホテルでは、千葉県民限定で北海道の雪がご自宅に届く宿泊プランをご用意しております。
温暖な気候に恵まれた千葉県では、雪で遊ぶ機会が少なく雪へのワクワク感を抱く方も多いのではないでしょうか。
ぜひご自宅で、北海道の雪で雪だるまを作ってみませんか?
 

324667247_559798069068997_225683275

採雪地は北海道の道南にある茅部郡鹿部町 の雪です。

雪だるま型の発砲スチロールで冷凍便で指定のご住所に届きます。
雪だるまが作れるシールも同封!
雪遊びのあとの、雪だるま発砲スチロールはお子様と一緒に飾りつけをして遊ぶこともできます。
皆様からのご予約、どしどし受付中です!
 
 
★ご予約・ご宿泊は2023年1月31日まで!★
 

※掲載の写真はイメージです。

ご予約はこちら

2023年1月 6日 (金)

2023年初のブログです♪

本年も宜しくお願いします。

皆様の笑顔に会える日々を楽しみにしています。

2023年嬉しいお知らせ!

1/10(火)ご宿泊からスタート!
【全国旅行支援】千葉とく旅キャンペーンでお得に宿泊♪

Tg5gpp5fhrcsjboiqy2slurvbi006546545●全国旅行支援
旅行代金の20%!最大3,000円補助!

●地域限定クーポン
・平日 2,000円(1人 1泊/1日あたり)
・休日 1,000円(1人 1泊/1日あたり)
※今回より電子クーポンになります!

●さらに!千葉県独自!
地域限定クーポンを上乗せ2000円配付!

詳しくは「千葉とく旅キャンペーンホームページ」をご確認ください。

2_3今年のお正月も金木さんにピアノ演奏をしていただきました。

掲載のご協力ありがとうございます。

美しい音色と素敵な時間に感謝です。

※掲載の写真は2023年1月に撮影されたものです。

ご予約はこちら

2022年12月19日 (月)

南房総では2022年最後のGoGo!ボランティア!

今年の締めくくりですね。

桟橋で有名な原岡海岸で12月17日に行われました。

今回も地元の方や千葉愛の教会様、プロデザインスタジオ様そのつながりの方、地元の高校生、南房総市観光協会の方等、総勢20名程の人数での活動となりました!!

202212ホテルも参加させていただきました。掲載のご協力ありがとうございます。

海岸には風の関係なのか、ごみが打ち上げられやすくごみが多くたまっていました。

なんだかよくわからない網みたいなものや…

2022123まじめに拾っています。

もちろんマイクロプラスチックもたくさん落ちていました。

その後プラごみアート制作へ…

2022122ごみたちが美しく変化していきますね。

2022126まだまだ完成ではありません!

出来上がりが楽しみです!

2022125今まで作ったものより大きく、細かい作品です!

出来上がりを楽しみにしていてください♪

来年は2023年1月28日の予定です。

今年1年お疲れ様でした。

また来年もよろしくお願いします。

※掲載の写真は2022年12月に撮影されたものです。

ご予約はこちら