2023年3月の4件の記事
【年に1回の大房岬のお祭り!】野遊びDAY'23が開催!!
今年も年に1 回の大きな春のお祭りが4月8日土曜日に大房岬で開催されます!
キャンプ体験をしてみたり、ロープを使って木登りしたり、ガイドと一緒に大房岬を探検したり、自然のものを使ったオリジナルクラフトを作ってみたり…
岬全体に色んなブースが登場する盛りだくさんな1 日!
【要予約】海辺の生き物発見ツアー(大房岬自然の家)
たくさんのブースを回って思いっきり自然の中で遊ぶもよし、
キ ッチンカーで軽食を買ってのんびり自然を楽しむもよし、
春のぽかぽかな大房岬で心も体も解き放つ1日にしませんか?
皆様のお越しをお待ちしています♪
※掲載の写真は2022年5月に撮影したものです。
【春はもうすぐ】大房岬でお花見!桜開花はもうすぐです!
【沖ノ島で環境保全】森の豊かさと海の豊かさを守るために…
館山にあります沖ノ島は夏季には約4万人もの海水浴客が訪れるなど、一年を通して多くの人々が集まる人気スポットですが、
この豊かな自然に与える影響も大きくなっています。
季節は温かくなり向かう方も多くなりそうですね。
先日そんな沖ノ島をたてやま・海辺の鑑定団 理事長 竹内さんに案内してもらいました。
掲載のご協力ありがとうございます。
とくに2019年の台風では多大な被害があったようです。
見える木々が以前よりも減ってしまったようです。
本来は上の写真のちょびちょ出ている木々のところまで緑豊かな木々があったようです。
約樹齢300年の木々も倒れてしまったようですが…
新しい命が出てきており…生きているんですね!!
乾きが無いように木々や葉をかさね、改善をしてるようです。
倒木の原因は台風だけでなく、岩盤の乾燥もあるそうです。
その改善策として、アスファルトの道ではなく岩畳のようにし水がしみこみやすいつくりとなっているようですね。
海の豊かさを守る活動も行っているようです。
沖ノ島の海は本当に透明で美しいのですが…
ゴミが海に流れているのをみると悲しくなりますね。
これからも沖ノ島をはじめ、海や森の豊かさを守る活動に参加していきたいと思います。
50年後の森と海の為に…
※掲載の写真は2023年3月に撮影したものです。