カテゴリ「〜季節のお便り〜」の101件の記事 Feed

2021年2月 8日 (月)

こんにちは!2児のママ「ゆっくり」さんです。
前回のブログの後編をご紹介♪

---------------------

千里梅林は只今、一部を除き【7・8部咲】頃です。

1200_800_6

1200_800_5---------------------

和歌山・みなべ町はここ数日、風の強い日もございますが、
日中は過ごしやすい気候となって参りました。
みなべ町の梅の花達はここぞとばかりに咲き始め、
早目に開花しはじめた梅の木は、現在は7・8部咲!
その他、まだまだ蕾の状態です。
恐らく2月中旬以降が見頃じゃないのかと思います。

1200_800_4---------------------

山々の斜面は、白い絨毯を敷き詰められたような
いつまでも眺めたくなる景観。

株式会社ウメタ様が管理する、【梅観音】からは
みなべ町を見渡すことができ遠くの梅林も見え、
鳥たちが気持ちよくさえずる音、
近くを通る電車が通るの音、
風が木々達の間を吹き抜ける音、
全てが重なりあり癒しの自然音が心地良く感じます。

---------------------

では、前回ブログでお伝えした
【おすすめしたい写真スポット】を紹介したいと思います。

千里観音へ行く道中に、進路方向右側に現れる絶景ポイント!
梅林の間を電車が通り、その奥方に太平洋の青々とした海。

みなべ町役場うめ課様から頂戴した梅林見頃時期の写真がこちら!
↓↓↓↓↓↓

_

開花前の写真はことら!
↓↓↓↓↓↓

52

この時期にしか写真に収めることができないスポットです。
是非、お立ち寄りください。
※スポット場所には、千里観音駐車場に駐車後、歩いてお立ち寄りください。

ご注文はコチラから♪

ご予約はこちら

2021年1月28日 (木)

こんにちは!2児のママ「ゆっくり」さんです。
年明け1発目のゆっくりさんブログ!
遅くなりましたが、皆様 新年あけましておめでとうございます。
本年度も引き継ぎ宜しくお願い申し上げます。

---------------------

本日は、Hotel & Resorts WAKAYAMA-MINABE周辺の梅林の開花状況も兼ね、
おすすめスポットをご紹介致します。

国道42号線から当館へと進む道中に、訪れた方はご存知の【梅観音】様が高台より、
町を静かに見つめ立っていらっしゃいます。

その大きさは重さ約180t、高さ約13m。
とても大きく立派な観音様です。

18

25

27

梅観音公園からは梅庭園も望め、近くを走る電車も見ることができます。
その庭園の梅林がちらほらと春の訪れを知らせてくれてました。
入ってすぐの1本の梅の木はもう既に開花しており、梅の花の香りで辺りはいっぱい。
1本でこの香り!?

13

4

15

23

そういえば、過去に赴任されみなべ町に来られた上司が、
「みなべは町全体、この時期は梅の花の香りで充満しているね。」
「車から降りた瞬間から梅の花の香りでびっくりした。」
とおっしゃってたことがあったなぁ。と花と香りで思いだしました。


園庭はぐるっと1週することができ、お散歩にも最適です。
大きな駐車場はございませんが、当館から歩いて行ける距離にあり梅観音公園まで徒歩約15分。
この日も老夫婦がお弁当を持って遊びに来ておられました。
日中は、厚めのコートはいらないほど暖かく過ごしやすい気候です。


今年は南部梅林が感染拡大防止のため休園となりましたが、
Hotel & Resorts WAKAYAMA-MINABE周辺の千里梅林はホテルから歩いてご覧になることもでき、
是非おすすめしたい写真スポットもありますので、
次回ブログにてご紹介させていただきます。

ご注文はコチラから♪

ご予約はこちら

2021年1月 1日 (金)

<お客様各位>

新年、明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、格別なご高配を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
今年の干支は”丑”。
「牛も千里、馬も千里」というように、努力した結果は報われる。
少しづつでも確実に積み重ね、着実な成長を目指して参りたいと思います。
皆様のご健闘とご多幸をお祈りするとともに、新年の挨拶とさせていただきます。

2021_osyougatu_01

ご予約はこちら

2020年10月26日 (月)

こんにちは!2児のママ「ゆっくり」さんです。

秋晴れが続いていますね。

身体を動かすには最適の季節、サイクリングを楽しんでいる方を結構お見かけします。

気持ちいいだろうなぁ~。

私はと言うと、昨日お休みに子供たちと一緒にホテルから約23分ほどにある

印南町樮川「みはらし峠」に行って参りました。

7
23

実はみなべで暮らしていながら、初めて訪れた場所だったりもします。

みなべ町谷口から黒潮フルーツラインにのり、風力発電の風車を横目に山頂を目指します。

目印は、【ふくろう】のオブジェクト!(私は気づかず、峠を下ってしまいました。)

そこは名の通り、見晴らしがよく遠くの山々と青空のコントラストが凄く綺麗でした。

でもやはり山頂!風が強いです。さ、寒かった・・・

子供たちは砂場に大興奮。少し遊具も置いてくれており丸太で作ったテーブルやイス。

お花畑。簡易トイレ。ゴミ箱。と綺麗に管理されておりました。

いい場所み~つけた♪とママはガッツポーズ!

4

紅葉にはまだ早かったですが、色づく頃は見事な景色なんだろうなと思いにふけってしましました。

春には「桜」、夏には「ツツジ」が楽しめるそうですよ。

---------------------

みはらし峠

場所:和歌山県印南町樮川(黒潮フルーツライン)の道沿い

---------------------

ご予約はこちら

2020年10月23日 (金)

こんにちは!2児のママ「ゆっくり」さんです。

昨日のブログに引き続き、”鷲ヶ峰コスモスパーク”をあとにし、

動画撮影スタッフと共に海草郡紀美野町にある【生石高原】へ!3
2_

17時頃、夕陽の光でライトアップされたススキは、そよそよと風に乗り

自然の声が心地よかったです。

何処からか聞こえる鈴虫は、より一層秋を感じさせ

沈む夕日を眺めながらセンチメンタルな気持ちになってしまいました。

秋の何とも言えない寂しさは、セロトニンの分泌量が影響していると言われています。

セロトニンの分泌量が減ると、憂鬱な気分を感じたり、寂しさを感じると以前聞いた記憶があります。

・・・と、また、しんみり・・・。

生石高原も山頂で、夕刻を過ぎると肌寒いではなく寒かったです。

行かれる際は、上着は必要ですね。

4_2

5_2

高原を入り、左奥には断崖絶壁!かのような、岩がそびえ立ちそこは、

いわゆるインスタ映えスポット!!

CMにでも出てきそうな場所でした。こちらも今が見頃だそうで、

11月上旬まで楽しめるようです。

---------------------

生石高原

場所:和歌山県海草郡紀美野町動木287番地

電話:073-489-5901

---------------------

ご予約はこちら

こんにちは!2児のママ「ゆっくり」さんです。

秋が深まり、朝晩の寒暖差が身体に応えますね。

現在、大和リゾートでは【オンラインバーチャル旅行】と題して、動画配信を積極的に行っております。

今回はその撮影に同行して、和歌山県有田川町にある"鷲ヶ峰コスモスパーク"に訪れました。415時頃で日が傾きはじめる時刻、

標高586.2メートルの山頂には約100万本のコスモス畑が一面広がっており、

老若男女、美しい景色を楽しんでおられました。

しかも、天気のいい日には遠く淡路島や四国まで見渡せる絶景ポイントです。

7

まるで、天空のお花畑♪気分も上がっちゃいますよね。

動画撮影スタッフも思わずスマホで愛らしい花をパシャリ!

2

10月21日(水)で、ちょうど見頃時期。9部咲ほどでした。

心地良い風に吹かれながら、ゆっくりと過ごしてみるのも良いですね。

----------------------------

鷲ヶ峰コスモスパーク

場所:有田川町長谷244-2

電話:開館時 0737-52-8562「コスモスと風の館」

----------------------------

ご予約はこちら

2020年10月 7日 (水)

すっかり秋らしい季節になり、朝夕の寒さも日に日に増してきましたmaple

個人的には、この時期の「乾燥」に毎年悩まされているので、

この秋は<手洗い→うがい→手指の消毒→ハンドクリームsign03> のローテーションで、

今から対策バッチリですhappy01goodshine

さてHOTEL&RESORTS WAKAYAMA MINABEでは、気を緩めることなく、引き続き、

感染予防に努めながら、皆さまのお越しをお待ちしておりますhappy01happy01happy01

一部ご紹介しますshine

201007143341212_deco_copy_630x354

201007143533931_deco_copy_630x354

201007143505568_deco_copy_562x330

201007154144753_deco_copy_630x399

201007143620445_deco_copy_630x364

マスクを着用しているためわかりにくいですが、

スタッフみんなマスクの下は笑顔ですhappy01happy01

「和歌山の秋」を感じに、ぜひお越しくださいませshine

ご予約はこちら

2020年7月10日 (金)

今年も屋外プールオープンにむけて、

男性スタッフで大掃除をしましたshine

200710212723321_deco

このあと大粒の雨粒が…rainrainrain

皆さんお疲れ様でしたwink

200710212910108_deco

屋外プールの営業は、

7/18~8/30を予定していますshine

今年は混雑を避けるため、

ご利用は宿泊の方限定とし、入場は4部制

(9:00~/12:00~/14:00~/16:00~)と

させていただきますflair

予めご了承くださいませ。

詳しくは、お電話でお問い合わせください。

ホテル代表:0739-72-5500  (9:00~18:00)

ご予約はこちら

2020年6月 5日 (金)

みなさん、こんにちはhappy01

久しぶりの投稿ですheart04予約担当 800ですsmile

6月1日より営業を再開し、またこうやってみなべの情報発信ができるようになり、

ワクワクしていますhappy01heart04

早速ですが、ホームページよりお得なプランを紹介します!

800がオススメする、2食付きプランはこちら↓↓↓

【スタンダード】迷ったらこれ!季節の日本料理

このプランのオススメポイントは、料理長こだわり会席を手軽に楽しめるところheart04

和歌山の海と山の幸を、レストランでゆったりと堪能できるところが嬉しいですよねnote

6/1からは夏メニューでご用意しますnote

(メニューは3ヵ月毎にかわりますshine

6000

※スタンダード 季節の日本料理 夏メニューイメージ

温泉と食事で、心と体にエネルギーチャージはいかがですか?

皆さまのご予約をお待ちしておりますheart04

【スタンダード】迷ったらこれ!季節の日本料理 のご予約はこちらから↓↓↓ご予約はこちら

※今後の営業状況については、お電話又はホームページをご確認ください。

2019年10月13日 (日)

こんにちは、ふじもんですfuji

10月に入り、朝晩が「涼しい」というより

「肌寒い」という日も出てまいりましたflair

秋ですねcatfacemaple

私ふじもんにとって、秋は「ドライブの秋」shine

と前回のブログで お話させて頂きましたが…

いえいえ、もちろん食欲も旺盛でございますhappy02

そんなふじもんより「食欲の秋」にちなんで、

今回はこちらのご紹介note

当ホテルではランチ営業を行っておりますnotes

普段は色々あるメニューの中から

食べたいお品物を選んで頂く形式ですが、

ただ今の期間は

週末だけのランチバイキング

を開催中ですlovely

10月はデザートと軽食が食べ放題の

スイーツバイキングですhappy01

883ab926777b421c8327eed61ca2b103


41f40eb6613d401ba15405f641778a4e

3f30c4d316ba493399cdf6760e29a6ce

自分のお皿はご覧の通りheart02

たくさん取りましたsmile

この他にも、タルトやアイスなど

様々なスイーツがございますので、

当ホテルの甘〜い秋をお楽しみくださいませheart01

また軽食の中からは、

レストランスタッフおススメの

オムライスをピックアップsign01

60b7d41de69345dbadbfe5cc868d3b86

トロトロ卵とケチャップの程良い酸味が効いたご飯restaurant

相性バツグンですgood

こちらもぜひ、ご堪能くださいconfidentheart04

秋の訪れを楽しみながら、

皆様のご来館を心よりお待ちしておりますhappy01

◇実施期間:2019年10月27日(日)まで

◇料金        :大人 1,818円、小学生 909円、未就学児 無料

                  (料金にはサービス料が含まれております。)

                  (別途消費税が必要です。)

◇場所        :1階 和食レストラン 黒潮

◇営業時間:11時30分〜14時

                  (ラストオーダー13時30分)

◇お問合せ:ホテル代表番号 0739-72-5500

                  (受付時間 9時〜18時)

ご予約はこちら