おはようございます
今年もやってきました、青物シーズン
串本ではおよそ8月末から11月頃まで
青物シーズンとなります。
海上は朝☀️早くにもかかわらず、
たくさんの釣り人で賑わっていました♪
今回は釣り好きの
ホテルスタッフK氏と共にチャレンジ
ホテルより約20分の白野港より出港です❗️
詳しくはホテル公式YouTubeでご覧くださいませ♪
串本へ釣りでお越しの際はぜひ
当ホテルへお越しくださいませ
おはようございます
今年もやってきました、青物シーズン
串本ではおよそ8月末から11月頃まで
青物シーズンとなります。
海上は朝☀️早くにもかかわらず、
たくさんの釣り人で賑わっていました♪
今回は釣り好きの
ホテルスタッフK氏と共にチャレンジ
ホテルより約20分の白野港より出港です❗️
詳しくはホテル公式YouTubeでご覧くださいませ♪
串本へ釣りでお越しの際はぜひ
当ホテルへお越しくださいませ
先日のYouTube撮影によるお写真です。
ホテルからお車を走らせること約20分、串本町樫野にある樫野釣公園センターにお邪魔しました
詳細などは近々YouTubeアカウントにて投稿させて頂きます
こんにちは
休日に近場で釣りをしてきました。
キスが釣れました
大漁大漁
天ぷらにして美味しくいただきました。
より美味しくいただくためにビールもいつもと違うものをチョイス!!
南紀白浜のナギサビールで乾杯です
贅沢な気分で過ごすディナータイムになりました
こちらの商品はECサイト『りぞけっと』でもお買い求めいただけます。ご確認ください。
※満20歳未満の⽅の飲酒は法律で禁⽌されています。
※酒類の満20歳未満の⽅への販売、お届けはいたしません。
※酒類のお申込みの場合は、年齢を必ずご記⼊してください。
予約担当 Sです。
年が明けて はや半月が過ぎました。
今年も串本の海では なかなかの釣果が出ています。
こちらはカセではなく船釣りですが
13日に大きな大きな “クエ” が上がりました。
あまりにも大きいので リフトで吊って記念撮影
さて目方は…
カセも好調です。
ではカセの釣果を さかのぼりながらダイジェストでお見せいたしましょう。
1月13日(日) シオ 65㎝ 場所:センカイカセ エサ:アジ のませ釣り
1月8日(火) ブリ・メジロ 75㎝~90㎝ 場所:センカイカセ エサ:イワシ フカセ釣り
場所:センカイカセ エサ:アジ のませ釣り
1月3日(金) メジロ 70㎝ 場所:センカイカセ エサ:イワシ フカセ釣り
こんな感じです。
楽しい釣りができそうですね
皆さん!お元気ですか。? 愉快な釣り仲間の船長です。
朝夕めっきりと冷え込む今日この頃、日中との温度差に身体不調はありませんか。
私は、とりあえずは不調もなく、日々を過ごしています。
さて、11月は、2度出船して釣果はいまひとつでしたが、何とか皆さんに披露できる獲物
を釣り上げることができましたので、簡単にご報告します。
11月初旬、三平さんとともに出船するも私は撃沈、三平さんの釣果はそこそこでした。
(ツバス3匹、ハマチ1匹)
そして、11月29日、私のリベンジをかけて四平さんと出船しました。
1投目に私の竿先が海中に入り込み、取込まで少し時間がかかりましたが、ハマチ1匹をゲット、その後しばらくの間は全く音沙汰なしの状態が続き、
なんとなく四平さんの竿を見ると、何と竿先が海中に入り込んでいるではありませんか。(期待を胸に、タモを準備する私がいました。)
四平さんが釣り上げたのは、メジロでした。(羨ましい~。)この2匹ゲット以降、全くアタリもなく午後1時ごろに二人寂しく帰港した次第です。(´;ω;`)
四平さんが釣り上げた メジロです。私が釣り上げたハマチよりも少し大きかったです。
私が釣り上げたハマチです。70数センチでした。釣果はこれしかありませんでした。(シク・シク・シク)
これだけの内容ではどうしようもないので、「南紀串本に空きが来た~。❢」と題して次回のブログに続きます。
こんにちは、愉快な仲間たちの四平です。
8月6日古座沖にカツオのフカセ釣りに行って来ました。朝日がとても綺麗です↓
前日大爆釣だったのでこの日も船がたくさん来ています。
この日は前日の爆釣が嘘だったかのように、あたりが来ません
あたりが来てもサバかイサギかシイラです。今日はダメなのかと思っていると↓
↑来ました カツオらしき引きです
そして上がって来たのがこちら↓
3.4Kありました。
その後カツオのあたりは、ぽつぽつでカツオ15匹(5人で)の釣果でした。後さば、イサギ少々。
日によってムラはありますが、まだまだ古座沖でカツオが釣れてます。
今のうちに串本へGO、GOです^^
今回お世話になったのは串本 悠真丸さんです。