皆様こんにちは。
突然ですが、後藤又兵衛と言う人物をご存じですか?
真田幸村と共に大阪夏の陣を戦い、そして散っていった後藤又兵衛の名前は、
歴史ファンならずともご存じの方も多いのでは。
ここは、奈良県宇陀市本郷。
樹齢300年を過ぎた老桜、又兵衛桜が満開となりました。
壮大にして優雅。
大阪夏の陣で戦死したとされる後藤又兵衛ですが、密かに落ち延び、
この地で生涯を閉じたとも伝えられ、彼のお墓が近くにもあることが又兵衛桜の由縁とか。
またNHKの大河ドラマ『葵徳川三代』のオープニングで登場したのもこの桜。
又兵衛桜の周辺は、黄色のスイセンと菜の花が同じく見頃をむかえ、
又兵衛の美しさをさらに引き立てています。
撮影は4月2日、もう少し見頃が続きそうです。
ここ数日、お天気が今一つでしたが、4日以降はお天気も安定傾向のようですよ。
春です。
見る者すべてを圧倒する桜に目を奪われますが、
足元を見ると、土筆(つくし)が顔を出していました。
又兵衛桜の周辺は宇陀松山の昔ながらの町並みや、
造り酒屋が軒を並べています。又兵衛桜から車で約5分ほど
是非お立ち寄り下さい。
次回は、いよいよ大本命の桜。
吉野の桜をお届け致します。