皆さまこんにちは。
THE KASHIHARAでは、ちょっぴり除菌セットがついたご宿泊プランを販売しております!
アルコール除菌ジェル、アルコール除菌シート、除菌ハンディウェットティッシュ
※1名様1セットをホテルフロントにてお渡しいたします。
※必ずパッケージ裏面の説明文を確認の上、ご使用ください。
※小学生以上のお客様からご利用頂けます。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
皆さまこんにちは。
THE KASHIHARAでは、ちょっぴり除菌セットがついたご宿泊プランを販売しております!
アルコール除菌ジェル、アルコール除菌シート、除菌ハンディウェットティッシュ
※1名様1セットをホテルフロントにてお渡しいたします。
※必ずパッケージ裏面の説明文を確認の上、ご使用ください。
※小学生以上のお客様からご利用頂けます。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
奈良はいま、一年で最も美しい季節を迎えています。
桜の花も県内の名所はほぼ満開。
今シーズン最後となる桜の花便り、
最後にご紹介するのは、桜井市の聖林寺です。
長谷寺や安倍文殊院といった有名寺院が多い桜井市、
市内から車で10分ほど走った山あいに、静かにたたずむ花の御寺です。
駐車場に車を停めて、参道の小道を上がれば満開の桜、そして椿やスイセンが参拝者を迎えます。
石段を上がり門をくぐると、可愛らしくも珍しいお花の瓦が天を仰ぎます。
この日はあいにくの空模様でしたが、
色とりどりの花々が咲き誇り、来る人の目を楽しませています。
国宝の十一面観音菩薩をお祀りし、
安産・子授け地蔵のお寺『聖林寺』
比較的小さいお寺ゆえ、あまり多くの人が一度に訪れる事は少なく、
じっくりと観賞できるお寺です。
奈良には、お花が美しく咲く小さな寺院が数多くあります。
桜の次は牡丹、そしてシャクナゲ、紫陽花とうつろいゆく四季と共に
折々の花々が見頃を迎えていきます。
奈良はいま、一年で最も美しい花の季節を迎えています。
お待たせしました。
日本を代表すると言っても過言ではない桜の風景が
いよいよ、見頃となりました。
一目千本
吉野の桜を代表する風景の一つ。
撮影したのは4月2日の午後、
昼過ぎまでの小雨もようの空がウソのように晴れてきました。
この日は、既に見頃を少し過ぎた下千本から、いま見頃の中千本へ、
さらに山道を登った奥千本まで、甘党男子が自転車で撮影してきました❗
ここ吉野は、自転車で吉野山を一気に駆け登る、
吉野大峯ヒルクライムレースが行われる舞台。
また機会があればレポートしたいと思います。
中千本の金峯山寺蔵王堂の周辺。
名産の吉野葛のお店や、美味しい和菓子のお店があるのもこの辺り、
この季節はやっぱり桜餅ですね!
国宝仁王門の大修理が行われている金峯山寺。
蔵王堂の秘仏であるご本尊の特別公開は、5月6日まで。
是非お立ち寄り下さい。
そして、南北朝時代に後醍醐天皇がこの地に南朝を開いたのがこの場所。
後醍醐天皇や楠木正成の足音が聞こえてくるような気がする、もう一つの吉野です。
そして、上千本から見下ろした景色がこちら。
いかがでしょうか。
一目千本とは逆に、桜の山々を見下ろした景色になります。
世界遺産にも登録されている吉野大峯、ソメイヨシノ満開の風景です。
奥千本まで上がって来ました。
何とか日没まで間に合いました~
標高が上がり桜の見頃が最も遅い奥千本。
まだ殆どがつぼみで、開花まではいま少しかかりそうです。
見頃は4月10日頃の予想のようです。
他の桜の名所より、比較的長く桜の見頃が続く、ここ吉野の桜です。
吉野の桜は、私たち奈良県民にとっては、いにしえより受け継がれている
文化財と共に、誇りであり宝です。
大和ハウスグループは、募金活動や、様々な取り組みを通して、
吉野の桜の保全に力を入れています。
中千本の桜育成園では、桜の苗木を大切に育て、植林を行っています。
私たちはこれからも、この美しい吉野の桜の風景を、
未来に受け継いでいけるよう努めて参ります。
皆様こんにちは あたたか陽気の日が増えてきましたね
せっかくのお休みはマイカーでおでかけなんていかがですか?
奈良県明日香村では、春の訪れを感じるのどかな景色を楽しめますよ~
万葉文化館は「万葉集」を中心とした古代文化に関する総合文化施設。
※2020年4月24日(金)まで臨時休館中。
万葉文化館に隣接する明日香村民俗資料館を
チャレンジショップとしてリニューアルOPENしたのが、
明日香村のちっちゃいショッピングモール『ASUCOME-あすかむ-』
明日香村内での独立を目指す出店者たちは、
2年間のチャレンジ期間中に経営などを学び、独自に明日香村の魅力を発信していきます。
そして今回ご利用させていただいたお店『La ville ~都~』
低温でゆっくり火を通し、栄養素やうま味を閉じ込めた素材を活かすランチや
自家製スイーツ・自家製ドリンクなど手作りにこだわり、
添加物を使用しない安心・安全なものを提供するお店です。
自家製ローストビーフ丼 Aセット お一人様¥1,080(消費税込)
お肉は低温でゆっくり時間をかけて火を通されており、
しっとり柔らかく仕上げられとっても美味しかったですよ~
野菜や果物を使ったほのかに甘いサッパリとした特製タレとの相性は抜群です
また、自家製古代米甘酒を使用した本日のスープもついたセットメニューもあるのでおすすめです!
『La ville ~都~』
〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡410
日本の原風景が残る明日香村で、日常から少し離れて心を癒すひとときを過ごしませんか
明日香村の他にも奈良県には車で行けるスポットが沢山!
ぜひご参考にしてくださいね
皆様こんにちは。
突然ですが、後藤又兵衛と言う人物をご存じですか?
真田幸村と共に大阪夏の陣を戦い、そして散っていった後藤又兵衛の名前は、
歴史ファンならずともご存じの方も多いのでは。
ここは、奈良県宇陀市本郷。
樹齢300年を過ぎた老桜、又兵衛桜が満開となりました。
壮大にして優雅。
大阪夏の陣で戦死したとされる後藤又兵衛ですが、密かに落ち延び、
この地で生涯を閉じたとも伝えられ、彼のお墓が近くにもあることが又兵衛桜の由縁とか。
またNHKの大河ドラマ『葵徳川三代』のオープニングで登場したのもこの桜。
又兵衛桜の周辺は、黄色のスイセンと菜の花が同じく見頃をむかえ、
又兵衛の美しさをさらに引き立てています。
撮影は4月2日、もう少し見頃が続きそうです。
ここ数日、お天気が今一つでしたが、4日以降はお天気も安定傾向のようですよ。
春です。
見る者すべてを圧倒する桜に目を奪われますが、
足元を見ると、土筆(つくし)が顔を出していました。
又兵衛桜の周辺は宇陀松山の昔ながらの町並みや、
造り酒屋が軒を並べています。又兵衛桜から車で約5分ほど
是非お立ち寄り下さい。
次回は、いよいよ大本命の桜。
吉野の桜をお届け致します。