カテゴリ「日常の風景」の14件の記事 
地元のお野菜たち
さくら日和な浜名湖♪
3月も残り一週間となりました!
春休み、みなさま満喫しておりますか??
ぽかぽか陽気なこのごろ、お花見日和ですね!
当館のさくらも、今とっても見頃ですよ~
こちらが昨日のさくら
ちょうどお天気もよく、インスタ映えな写真がとれました
3月残り一週間、残りわずかですが空室がまだございます!!
浜名湖でご旅行検討中のみなさま!
今なら、可愛らしい”さくら”も、お出迎えしてくれますよ~
もっと、お花をみたいという方におすすめなのが、フラワーパークで開催中の、浜名湖花フェスタ
※当館からお車で約20分の距離にあります。
当館では、こちらの入園券がついたプランをご用意しております
【浜名湖花フェスタ2018】春は浜名湖から!≪フラワーパーク入園券付≫+ディナーバイキングプラン!
その他にも、WEB限定プランをご用意しておりますのでチェックしてくださいね
そしてそして、「浜名湖ロイヤルホテル」名でお出迎えできるのも、残り一週間です。。
残り一週間も「浜名湖ロイヤルホテル」のスタッフとして
心のこもったおもてなしをしますので、ぜひぜひお気軽にお越しくださいませ
みなさまのご来館をお待ちしております!
■浜名湖ロイヤルホテルは2018年4月1日より「THE HAMANAKO」に名称が変わります。
春の風が快い季節となりました。
もうすぐ春ですね♪
暑中お見舞い申し上げます
日々
ども~洋宴会のあさやねんです
今日もいつも通りの生活をしていますが、最近朝は早く起きるようになりました。
なんでだろうなって考えみたら、鳥さん達の鳴き声で目覚めることに気がつきました。
とっても可愛いですよ。
特に朝は新鮮な空気と共に鳥さん達の鳴き声を聞き、そして朝日が上る瞬間のあの風景は大好きになりました。
絵に描きたくなります!!
写真がなくて申し訳ございません。見せたかったです。
こうやって日々の疲れ癒し、皆さまに元気を分け与えます。
あさやねんでした
浜名湖周辺ドライブコースのご紹介♪
本日は、経理総務 男子チームより、浜名湖周辺、お勧めの「ドライブコース」として、
『浜名バイパス、浜名大橋』をご紹介いたします
浜名バイパスは、静岡県浜松市西区から湖西市を結ぶ、全線4車線の国道1号バイパスです。
私たちは、普段の生活の中で、当たり前のように利用しておりますが、
県外のお客様と一緒にこちらを利用した際、「キレイ」と喜んで頂けるのが、
こちらの通りです
晴れた日には絶好のドライブコースですよ
下の写真は、豊橋へ向かう下り線からの様子です。
天気の良い日には、下の写真のような浜名大橋から遠州灘の風景が見れます
道の駅『潮見坂』もあります。
浜名湖独特の青海苔を使った「浜名湖海苔」、遠州灘で取れたシラスを釜揚げした
「釜揚げシラス」や「しらす干しの量り売り」がお奨めです
下の写真のように、「無料」で足湯もでき、浸かりながら太平洋を一望することができます。
ドライブの疲れを、ぜひこちらで癒してみてはいかがでしょうか
また、東名高速で名古屋方面へ向かう際、
平日の夕方~及び、休日は必ず渋滞しているといってよい、
「本宿バス停付近」や「豊川ICから岡崎IC」間が、10km以上渋滞している際は、
こちらの浜名バイパス、国道1号線または、国道23号豊橋東バイパスを利用して、
蒲郡ICや岡崎ICまで行く事を、個人的には、お勧めいたします
ぜひ、浜名湖へお越しの際は、一度ご利用してみてはいかがでしょうか
春の「大ちゃん農園」♪♪
こんにちわ
本日は、経理総務 女の子チームより、『春の大ちゃん農園』の様子をご紹介いたします
冬の寒い時期を生き抜いてきた野菜たちが、日々、元気に大きくなっていますよ
以前、冬の大ちゃん農園でもご紹介いたしました『姫大根』を本日も収穫いたしました
大ちゃん農園で採れたお野菜は、レストランで出させていただいております。
続きまして、『キャベツ』
収穫できるまでには、もう少しかかりますが、順調に大きくなっております
皆さまのお料理にお出しできるまで、楽しみにお待ちくださいませ
その他にも様々のお料理の脇役「ペパーミント」や「ルッコーラ」も、順調に大きくなっています
夏になりましたら、また、夏野菜が元気に育っている様子を『夏の大ちゃん農園』としてご紹介
させていただきます
それまで、楽しみにお待ちくださいませ
皆さまのお越しお待ち申し上げております
宴会場の名脇役
こんにちは。和宴会すずきです。毎回何を載せようかとっても悩みますが、今回は原点に帰り、私の職場の事を載せてみたいと思います。
私の仕事は、ホテルの3階にある、名前の通り<和>の宴会場、つまり、畳のお部屋の宴会場で、お客様にお料理やお飲み物を提供しています。ホテルにいながら旅館の雰囲気も味わって頂ける空間となっています。
お膳とお座布団が一般的ですが、洋風のものよりちょっと低めのテーブル、椅子でのご準備もできます。
今日、ご紹介したいのは、宴会場に華を添えてくれる、装飾についてです。
普段は廊下のこんな所や、
こんな所で待機していますが、必要な物を組み合わせてみると、
このようになります。装飾があるだけでお部屋が
パッ
と華やぎます。
また、こちらは別の宴会場。大広間です。
ここからお膳を並べると…
こんな風にもなります。
今日はツアーのお客様の御食事会場ですので、テーブルと椅子のセット。特設レストランの雰囲気です。
このように、いらっしゃるお客様や、目的などによって装飾を施すと、宴会場は色々な表情になります。
お部屋にある小さな飾りは、お越し頂いたお客様の心が少しでも和んで頂ければいいなぁ…という思いを込めて、ご用意させて頂いております。
ご利用になる機会がございましたら、少し気に留めて頂けると嬉しいです。