カテゴリ「日常の風景」の16件の記事 Feed

2022年6月25日 (土)

こんにちはsun

いつもTHE HAMANAKOのブログをご覧いただき、誠にありがとうございますflair

7月7日は「七夕」ですねsign01

織姫さまと彦星さまが年に1度だけ、天の川を渡り出会える7月7日の夜ですmoon3

THE HAMANAKOでは、1階温泉SPAを進んだところに

七夕ブースを設置いたしましたsign03

Img_e3368

ご来館される皆様に、短冊へ願い事をご記入いただいておりますpencil

Img_e9870

すでに、皆様の願い事が飾られていますねshine

Img_9864

是非当館へお越しの際には、立ち寄ってみてくださいsign01

皆様の願い事が叶いますように、、、thinkheart04

撮影日:2022年6月25日

ご予約はこちら

2022年6月14日 (火)

こんにちはhappy01sign01

いつもTHE HAMANAKOのブログをご覧いただき、ありがとうございますclover


THE HAMANAKOでは6月13日から、ホテル入口~ロビーに風鈴を飾り始めましたshine

Img2177


窓から差し込む光でとても素敵ですねconfidentheart04

入口が開き、風が入ると鳴る「涼しげな音」が皆様をお迎えしておりますpenguin



Img_e2193

ちなみに、よく見てみると…風鈴の柄にも色々な柄があるんですwinkflair

ご家族やご友人との写真撮影にもぴったりのスポットになっておりますcamerashine

夏のTHE HAMANAKOで、素敵なひと時をお過ごしくださいhappy01


現在、THE HAMANAKOでは「夏のランチフェア」を開催中ですsun

日本料理、フランス料理、中国料理の各レストランでランチメニューをご用意しておりますnotes

日帰りでのご利用も可能となっておりますので、ぜひご利用くださいませrestaurant


▼▼過去のブログでもご紹介しておりますので、詳しいメニューなどはこちらをご覧ください▼▼


THE HAMANAKO 夏のランチフェア




皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げておりますclover

撮影日:2022年6月14日

ご予約はこちら

2019年5月13日 (月)

こんにちは、THE HAMANAKOのまっちゃんです。今日はホテル敷地内の絶景スポットをご紹介♪

THE HAMANAKOの玄関横、湖畔のチャペルの横の芝生広場から見る夕日(夕陽)と夕焼けです!

The_hamanakoTHE HAMANAKOの玄関から徒歩2分くらいです。

The_hamanako_2スマホを構えて写真を撮るだけで、こんな素敵な夕日と夕焼けと浜名湖の写真が撮れますよ~。

The_hamanako_3旅の思い出の記念写真にも良いです♪

The_hamanako_4

皆様の浜名湖へのお越しをお待ちしております。

ご予約はこちら

2018年6月30日 (土)

こんにちはhappy01 購買のじゅんじゅんですshine

今回は食材でお取引のあるファーマーズマーケットに私用でお買い物に行って来ましたbud

Dsc_0884

今回は、地元の農家さんが栽培したすべて浜松産のお野菜を購入しましたhappy01

Dsc_0885

朝採りの「にら」「グリーンアスパラ」やカラフルな「ミニトマト」、大葉もとてもきれいな色でしたshine

Dsc_0886

とうもろこしは「甘々娘」「しあわせコーン」「ゴールドラッシュ」の3種類を購入しましたheart01

今回伺ったファーマーズマーケットは当ホテルからお車rvcarで約20~30分くらいです。

お野菜の他にも、果物・お花・パン・お米など販売しております。

お野菜だけでも種類が豊富ですので、見ているだけでも楽しめますよsign03

ご予約はこちら

2018年3月26日 (月)

3月も残り一週間となりました!

春休み、みなさま満喫しておりますかhappy02??

ぽかぽか陽気なこのごろ、お花見日和cherryblossomですね!

当館のさくらも、今とっても見頃ですよ~lovely 

こちらが昨日のさくらshine 

Sakura20180325

ちょうどお天気もよく、インスタ映えな写真がとれましたhappy02shine

3月残り一週間、残りわずかですが空室がまだございます!!

浜名湖でご旅行検討中のみなさま!

今なら、可愛らしい”さくら”も、お出迎えしてくれますよ~smileheart04

もっと、お花をみたいという方におすすめなのが、フラワーパークで開催中の、浜名湖花フェスタsun

※当館からお車で約20分の距離にあります。

当館では、こちらの入園券がついたプランをご用意しておりますtulip

【浜名湖花フェスタ2018】春は浜名湖から!≪フラワーパーク入園券付≫+ディナーバイキングプラン!

その他にも、WEB限定プランをご用意しておりますのでチェックしてくださいねconfident

そしてそして、「浜名湖ロイヤルホテル」名でお出迎えできるのも、残り一週間です。。

残り一週間も「浜名湖ロイヤルホテル」のスタッフとして

心のこもったおもてなしをしますので、ぜひぜひお気軽にお越しくださいませnote

みなさまのご来館をお待ちしております!

■浜名湖ロイヤルホテルは201841日より「THE HAMANAKO」に名称が変わります。

ご予約はこちら

2018年3月13日 (火)

春の風が快い季節となりましたsun

施設担当S 陽気に誘われホテル敷地内を散遊しましたsoccer

Dscn4492

Dscn4493

庭園にはアリッサム・パンジー・ビオラ・キンセンカ・ジュリアン・ウチワサボテン 花満開ですsnail

Dscn4498

Dscn4496

チャペルを抜けて松並木の先はclock

Dscn4494

Dscn4499

最後、こちらは雄踏温泉源泉の湧出写真ですspa

是非、お気軽に当館へお立ち寄りくださいねairplanecancer

■浜名湖ロイヤルホテルは201841日より「THE HAMANAKO」に名称が変わります。

ご予約はこちら

2017年3月29日 (水)

肌寒い日が続きますが、東京ではもう桜の開花宣言が出されたそうですねcoldsweats02

2Fバイキングレストラン『四季』では、春になると桜を眺めながらのお食事ができるのですが…まだまだ枝だけの風景ですsweat01

_20170327_144800

でも!近くに寄ってみてみると、もう蕾がこんなにふくらんでいましたlovely

_20170327_144203

足元にはつくしも顔をのぞかせていましたよ、春はもうすぐそこまで来ているんですねconfident

_20170327_144243

春のおでかけにはぜひ、浜名湖ロイヤルホテルをご利用くださいませhappy01cherryblossom

皆さまのお越しをおまちしております!

ご予約はこちら

2016年8月 5日 (金)

洋食担当のながちゃんですwink八月に入って、暑い日が続きますね…sweat01

私事ですが、先日遠方の友人に宛てて暑中見舞いを書きましたpencil

2016

メールや電話でいつでも話せる時代ですが、あらためて便りを出すのは少しくすぐったくてなんだか楽しかったです。

その際に調べたのですが、『暑中見舞い』が送れるのは八月のはじめの立秋まで、それを過ぎると『残暑見舞い』になるそうです。

ちなみに今年の立秋は8/8…まだまだ“残暑”と言うには暑すぎるような気もしますねcoldsweats01

暦は秋でも天気は夏真っ盛りwave皆様くれぐれもご自愛くださいませconfident

ご予約はこちら

2016年2月11日 (木)

ども~洋宴会のあさやねんですsun

今日もいつも通りの生活をしていますが、最近朝は早く起きるようになりました。

なんでだろうなって考えみたら、鳥さん達の鳴き声で目覚めることに気がつきました。

とっても可愛いですよ。chick

特に朝は新鮮な空気と共に鳥さん達の鳴き声を聞き、そして朝日が上る瞬間のあの風景は大好きになりました。

絵に描きたくなります!!

写真がなくて申し訳ございません。見せたかったです。

こうやって日々の疲れ癒し、皆さまに元気を分け与えます。

あさやねんでしたscissors

2015年5月31日 (日)

本日は、経理総務 男子チームより、浜名湖周辺、お勧めの「ドライブコース」として、
『浜名バイパス、浜名大橋』をご紹介いたしますsign03

浜名バイパスは、静岡県浜松市西区から湖西市を結ぶ、全線4車線の国道1号バイパスです。


私たちは、普段の生活の中で、当たり前のように利用しておりますが、
県外のお客様と一緒にこちらを利用した際、「キレイlovely」と喜んで頂けるのが、
こちらの通りですgood

晴れた日には絶好のドライブコースrvcarですよsign01

下の写真は、豊橋へ向かう下り線からの様子です。

Umi

Umi02

Umi03

天気の良い日には、下の写真のような浜名大橋から遠州灘の風景が見れますnote

Hashi

道の駅『潮見坂』もあります。

浜名湖独特の青海苔を使った「浜名湖海苔」、遠州灘で取れたシラスを釜揚げした
「釜揚げシラス」や「しらす干しの量り売り」がお奨めですhappy01


下の写真のように、「無料」で足湯もでき、浸かりながら太平洋を一望することができます。
ドライブの疲れを、ぜひこちらで癒してみてはいかがでしょうかsign02

Station

また、東名高速で名古屋方面へ向かう際、
平日の夕方~及び、休日は必ず渋滞しているといってよい、
「本宿バス停付近」や「豊川ICから岡崎IC」間が、10km以上渋滞している際は、
こちらの浜名バイパス、国道1号線または、国道23号豊橋東バイパスを利用して、
蒲郡ICや岡崎ICまで行く事を、個人的には、お勧めいたしますshine

ぜひ、浜名湖へお越しの際は、一度ご利用してみてはいかがでしょうかheart04

ご予約はこちら