全国24ヶ所のダイワロイヤルホテルから、レジャー・グルメなどの観光情報をお届けいたします。

福良マルシェは地元の美味しいものがいっぱい!ランチやお土産におすすめ

2023-01-31

淡路島で採れた野菜や魚、ご当地名物グルメが買える「福良マルシェ」。淡路島の名産品を買いたいときにおすすめの産地直売所です。

福良マルシェではイートインで食事も楽しめます。さらに、気になった名産品を買い逃したとしても、通販があるので取り寄せで購入できます。

本記事では、福良マルシェの見逃せない情報をくわしく紹介します。

画像提供:福良マルシェ

福良マルシェとは兵庫県淡路島の産直店

福良マルシェは兵庫県淡路島の産地直売所(産直店)です。店内にある商品はすべて淡路島産で、淡路島の農家の方や漁師の方のこだわりが感じられるものばかりです。淡路島産の農産品や海産物を買いたい方にぜひ足を運んでいただきたいお店です。

地元の農家から直接仕入れた野菜や地元の漁港で水揚げされたばかりの魚がそろう店内では、淡路島の名物を余すところなく楽しめます。加工品やスイーツも充実しており、淡路島のお土産を選ぶ場所としてぴったりです。

店内のイートイン席でのお食事もおすすめです。自分が購入した刺身を海鮮丼にして食べられる、福良マルシェならではの贅沢グルメが楽しめます。

福良マルシェで販売しているもの

福良マルシェの品ぞろえは、淡路島のグルメを丸ごと楽しめると言っても過言ではないほどの充実ぶりです。地元産の野菜・魚が取り扱われており、それらを使った加工品も文句なしのクオリティです。

_2

画像提供:福良マルシェ

淡路島で採れた野菜

_3

画像提供:福良マルシェ

福良マルシェの野菜は、地元の農家がこだわりを持って育てたものばかりです。特に玉ねぎには要注目です。

「淡路島の玉ねぎ」は甘く、糖度が10%~15%もあります。一般的な玉ねぎの糖度は平均5%ですから、淡路島産の玉ねぎがいかに甘いかがわかります。

甘いだけではなく、みずみずしさと柔らかさも淡路島産玉ねぎの特徴です。スライスして生で食べてもよし、煮込んでとろけるような食感を味わうのもよしと、幅広い調理法で楽しむことができます。一般的な玉ねぎの食感が苦手なお子様でも、淡路島産の玉ねぎなら美味しそうに食べてくれると評判です。

福良マルシェでは淡路島産の玉ねぎを豊富に用意しています。季節にもよりますが、多くの種類の玉ねぎが並ぶ光景はなかなかの見物です。

玉ねぎだけではなく、さまざまな種類の野菜がそろっています。リーズナブルな価格で選びやすく、淡路島の野菜を思う存分楽しめます。

地元で水揚げされた魚

_

画像提供:福良マルシェ

福良マルシェでは地元で水揚げされた魚を扱っています。創業50年を誇る老舗の「クボタ水産」では、抜群の鮮度・品質の魚を購入できます。

魚へのこだわりは店内に置かれた商品が物語っています。同じ魚種でも、店内に並ぶのはまるまると肥えたものに限られています。そして必ず包丁を入れて締め、血生臭さを抜くのがクボタ水産のこだわりです。大きな魚は神経抜きも行って、鮮度を保ちます。

店頭に並ぶ魚は鮮度のよいものばかりなので、どの時期に足を運んでも、そのときに淡路島で一番美味しい魚に出合えます。

「とらふぐ・てっちりセット」のようにご家庭で楽しめるセットも用意されており、お土産を選ぶのも楽しいです。

詳しくはのちほど紹介しますが、店内で買ったお刺身はイートインスペースで海鮮丼にしてもらうことができます。淡路島観光を楽しんだあと、鮮度抜群のお刺身が満載のオリジナル海鮮丼をイートインで食べるのは格別です。

こだわりの加工品

_4

画像提供:福良マルシェ

地元の生産物を利用した加工品も豊富です。フルーツを加工した「山田屋さんのジャム」、淡路島の海水を炊き上げた天然塩「自凝雫塩(オノゴロシズクシオ)」など、美味しくて個性的な加工品がそろいます。

そのほかにも無農薬野菜で作ったガーリックパウダーやジンジャーパウダーなど、日常生活で安心して使える加工品を購入できるのもうれしい点です。

スイーツもとても充実しています。めずらしい緑色のレモン(グリーンマイヤーレモン)を使ったマーマレードは、マーマレード協会主催の「ダルメインマーマレードアワード」でブロンズ賞を獲得した逸品です。

2006年にイギリスで始まったダルメインマーマレードアワードは、世界40か国から3,000を超えるマーマレードが出品される世界的な大会として注目を集めており、現在は日本でも開かれるようになった人気イベントです。2021年開催の世界大会でブロンズ賞という高い評価を得た淡路島のマーマレードは、希少品種であるグリーンマイヤーレモンが希少品種が使われていることもあり、ぜひ味わってみたい加工品のひとつです。

そのほかにも淡路島産のフルーツで作った砂糖漬けを使ったスティックチョコや、イチゴのコンフィチュールなど、抜群の美味しさでお土産に喜ばれるものばかりです。ご自分やご家族と楽しむ分、親しいかたに差し上げる分と、じっくり選ぶのも楽しい時間になるでしょう。

魅力は店内でいただけるセルフ海鮮丼!

__2

画像提供:福良マルシェ

海鮮好きならたまらないのが「店内でいただけるセルフ海鮮丼」ではないでしょうか。福良マルシェでは店内で売っているお刺身を、併設のイートインスペースで丼にして提供してくれます。

前述の通り、福良マルシェで売られている魚は漁港から水揚げしたばかりの鮮度が良いものばかり。創業50年で魚を知り尽くしたクボタ水産では血抜きや神経抜きが徹底しており、その鮮度や美味しさは抜群です。その魚で自由に作る海鮮丼ともなれば、海鮮好きにはたまらないでしょう。

しかもお値段は淡路島の中ではリーズナブルという評判もあるほどです。選ぶお刺身によって価格が変わるため一概には言えませんが、選び方によっては1,000円以内で食べられることもあるようです。淡路島を訪れたなら、見逃せないグルメです。

クボタ水産で海鮮丼をいただくなら、まず、店内で売っているお刺身の中から好きなものを選びます。一品のみでもいいですし、盛合せでもかまいません。それから併設のイートインスペースへ行き、丼にしてもらいます。お箸やおしぼりなど、食事に必要なものはそろっているので安心です。

このとき、ご飯を酢飯か白米かを選べるのはうれしいところです。ご飯の量を選ぶことができ、食が細い方やお子さんでも無理なく海鮮丼が楽しめます。福良マルシェでしか味わえないオリジナル海鮮丼を心ゆくまで樂しんでみてください。現在、イートインのスペースの営業は不定期で行われています。ご利用の際は事前にご確認を行いましょう。

福良マルシェの通販はこちらから!

「もう一度あの味を食べたい!」「福良マルシェに行く時間がないけどあれが欲しい!」。そんな気持ちと戦う方におすすめなのが福良マルシェの通販です。通販ならいつでもお気に入りの味をお取り寄せできます。

福良マルシェの通販は実店舗と同様、淡路島で作られた商品が売られています。淡路島産の玉ねぎ、自凝雫塩など、ほかでは手に入らないものが欲しいときにぜひ利用してください。

商品を選ぶのはバイヤー・野菜ソムリエ・ナチュラルフードコーディネーターといった目利きや専門家ばかりです。届く商品の品質には間違いなく期待できます。

福良マルシェ:オンライン販売

福良マルシェの店舗情報

住所:兵庫県南あわじ市甲1530-2
アクセス:Hotel & Resorts MINAMIAWAJIから福良マルシェまでお車で約10分
電話番号:0799-52-1244
営業時間:9:30~17:00
定休日:無休
料金:入場無料
公式サイト:福良マルシェ

まとめ

福良マルシェは淡路島のグルメを心ゆくまで楽しめる産直店です。ご当地の野菜や魚など、淡路島の名物グルメを購入したいときにおすすめです。

Hotel & Resorts MINAMIAWAJIでは、「福良マルシェorうずしおショップMARINEの選べるお買い物券500円分付」のチケット付きプランなども、販売しています。チケット付きのプランで、お得に旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP